ブダペスト発 世界遺産「パンノンハルマ」修道院 見学ツアー<ランチ/日本語ガイド>
概要
ハンガリー・パンノンハルマのべネディクト派の修道院は10世紀に建造され、現在も修道士たちが共同生活をしています。多くの時代の建物が混在し、華麗なフレスコ画も見ることができます。特にヨーロッパでも有数の35万冊を収蔵する図書館が見所。1996年には当時のローマ法王ヨハネ・パウロ2世が訪れています。
ハイライト
- ハンガリーで最古級の歴史的建造物「パンノンハルマ修道院」
- パンノンハルマ市で最も有名なランドマークである修道院を見学。
キーワード
詳細
パンノンハルマの大修道院は、996年にハンガリー初のベネディクト会修道院として、ゲーザ大公(Géza)によって創設されました。彼がこの地を修道士たちの住まう場として指定し、ほどなくしてベネディクト会士たちの拠点となりました。この修道院はトゥールの聖マルティヌスに敬意を表する形で建造され、ゲーザの息子イシュトヴァーン1世はこの修道院に寄進を行った上で特権を賦与。最初の大修道院長となったのは、アストリクでした。
1486年には、国王マーチャーシュ1世のもとで、ゴシック様式の改築が行われ、1541年には修道院から大修道院になりました。16世紀から17世紀にかけてのオスマン帝国のヨーロッパ侵攻にあわせ、要塞に転用。17世紀と18世紀にバロック様式による豊かな装飾や拡張が行われ、現存するファサードの多くは、この時代に遡るものです。いわゆる「啓蒙の時代」にあたる18世紀には、修道院の生活も影響を受けました。国家や君主たちは共同体の活動を即物的に役立つかで判断し、おしなべて育児や教育のみは許容しました。
第二次世界大戦後にあたる1950年から、ベネディクト会によって管理されていた修道院の資産は共産主義政権に押収され、ハンガリーの民主化が実現するまで続きました。修道院の設立1000周年の前年に当たる1995年には、建築物群の全体的な補修や改修が行われました。そして翌年、「パンノンハルマの千年の歴史をもつベネディクト会大修道院とその周辺環境」として、ハンガリーの世界遺産に加えられました。パンノンハルマの大修道院は、多くの宗教関係者の訪問も受けています。20世紀末以降に限っても、モスクワ総主教アレクシイ2世(1994年)、教皇ヨハネ・パウロ2世(1996年)、コンスタンディヌーポリ全地総主教ヴァルソロメオス1世およびダライ・ラマ14 世が(2000年)訪れています。修道士たちが作ったラベンダーオイルと石鹸は代表的な土産物です。