福岡 マリンワールド海の中道 水族館 Eチケット 事前予約
概要
福岡市内にある国営海の中道海浜公園(うみなか)は海に囲まれた自然豊かな公園です。
その中にある「マリンワールド海の中道」は、海をより身近に感じられる水族館です。 チケットを事前予約して、海の世界を満喫しましょう!
-------------------------------------------------- \\\\\ クチコミ ///// ↓ 高評価をいただいた体験レビューはこちら ↓
★★★★★ Eチケット 2024/10/01 - おひとり ラッコが見たかった。希望が叶って満足。 --------------------------------------------------
ハイライト
- 楽天アカウントでのご予約で、楽天ポイントが貯まる&使えます!
- JR博多駅や地下鉄天神駅から電車でもお越しいただけます。
- チケットは予約から3ヶ月以内ならいつでも利用可能!
- イルカやアシカのショー、かわいいペンギンにも出会えます。
キーワード
注意事項
- . 3歳未満はチケット不要です。
- . 入場条件 以下に該当する方はご利用になれません ・飲酒後の方 ・ご参加により悪化するおそれのある症状をお持ちの方 ・暴力団関係者 ・泥酔されている方
- . ⼊場時、受付カウンター前に購⼊時にお送りしたバウチャーのリンクから利⽤画⾯を⽴ち上げ、「利⽤」ボタンを押下し、スタッフに画⾯をご提示ください。 ※お持ちのスマートフォンのウェブ画⾯を⽴ち上げていただきますので、ネットワーク環境をご確認ください。
- . 混雑状況によって入場、利用に制限をかける場合がございます。
- . その他のクーポン、優待券、割引等と併用利用はできません。
- . 時期によって営業時間が変動する場合があります。
- . 時期によって一部設備やイベント会場がお休みになる場合があります。
- . 営業時間は日によって異なる場合がございます。ご利用の際は事前に営業時間・定休日等をご自身でご確認の上おでかけください。
- . 休館日のためご利用いただけない場合でも、キャンセルは承ることができませんので、予めご了承くださいませ。
予約 (4ステップ)
含まれるもの
マリンワールド海の中道への入場
集合場所
【マリンワールド海の中道 】
住所:福岡市東区大字西戸崎18番28号 〒811-0321
交通:
<車でのご来館>
■福岡市街(天神・博多・福岡空港)方面よりお越しの方
都市高速6号線「アイランドシティ出口」で降り、雁の巣交差点を直進、海の中道海浜公園へ。
(アイランドシティ出口より約7.5km約15分)
■熊本・大分・長崎・佐賀・南九州方面よりお越しの方
九州自動車道「太宰府インター」より都市高速2号線・1号線・6号線を通り「アイランドシティ出口」で降り、雁の巣交差点を直進、海の中道海浜公園へ。(太宰府インターよりアイランドシティ出入口までは、約20分)
<電車でのご来館>
■JR博多駅から
鹿児島本線(上り)で香椎駅まで11分。JR香椎線(西戸崎行き)にのりかえ、海ノ中道駅まで 20分。
■地下鉄天神駅から
地下鉄2号線で貝塚駅まで12分。西鉄貝塚線にのりかえ和白駅まで18分。
JR香椎線(西戸崎行き)にのりかえ海ノ中道駅まで12分。"
営業時間
SUN, MON, TUE, WED, THU, FRI, SAT
提供者
マリンワールド海の中道/Marine World Umino-nakamichi
詳細
福岡市にある「マリンワールド海の中道」は、“九州の海”をテーマに約350種類・3万匹の生物を展示する水族館です。2017年4月に全館リニューアルオープンし、より九州の海に寄り添った水族館へと生まれ変わりました。館内には「玄界灘水槽」や「九州の深海」など、九州各県の海を再現した水槽が勢ぞろいしています。また、大迫力のイルカ・アシカショーや、外洋大水槽ショーなど、各種ショープログラムも充実しています。
利用方法
【チケットの有効期限】 購入日から3ヶ月
【スケジュール】 ・毎日 09:30~17:30(最終入場 16:30)
・特別営業時間(最終入場、閉館の1時間前) GW、夏季 09:30~21:00 12月~2月 10:00~17:00 10月29日 ハロウィンナイト 09:30~21:00 12月24、25日 クリスマスナイト 10:00~21:00
※営業時間は日によって異なる場合がございます。ご利用の際は事前に営業時間・定休日等をご自身でご確認の上おでかけください。
▶︎ご予約から入場までは簡単2ステップ! <ステップ1> 楽天トラベル観光体験でチケットをご予約後、Eチケットがご登録のメールアドレスに送信されます。
<ステップ2> 施設にご到着されましたら、入場窓口にて、購入時にお送りしたEチケットのメールに記載されているリンクから利用画面を立ち上げ、「利⽤」ボタンを押下し、スタッフに画面を提示してください。 ※お持ちのスマートフォンのウェブ画⾯を⽴ち上げていただきますので、ネットワーク環境をご確認ください。