京都 清水寺 舞妓撮影プラン<選べる着物/メイク・室内2カット撮影付き/子供プランあり>

概要
古都・京都の清水寺参道で舞妓体験をしてみませんか? 日本の伝統文化でもある舞妓をより多くのお客様に知っていただき、楽しみながら「もう一人の貴方」の発見と喜びを永遠に残る写真に収めたいと考えております。 「綺麗へのこだわり」「接客へのこだわり」「思い出へのこだわり」を日々追求し、 それに加え京都の四季折々の素晴らしさをご堪能いただけるようなおもてなしの心をもって努めております。
ハイライト
- 全かつら・半かつらをご用意しています(半かつらは追加料金必要)。
- 初めてでも緊張せずに撮影をお楽しみいただけます。
- 舞妓さん・芸妓さんと同じ化粧品でメイクいたします。
- 100枚ほどあるお着物からお好きなものをお選びいただけます。
キーワード
注意事項
- 衛生面上、足袋は429円でご購入いただきます。お持ちの方はご持参ください。
- 妊娠されている方(月齢に関係なく)、感染症をお持ちの方(ヘルペスやものもらいなど)、飲酒されている方はお断りしております。
- 雨天の場合は当日でもキャンセル料は発生しませんのでキャンセルいただくか、他のプランやキャンペーンにご変更いただけます。(キャンペーンなどは当日でも優先してお取りいたします)
- 12歳以上のプランは身長140cm以上の方対象です。
- アレルギー、皮膚疾患をお持ちのお客様は、自己責任のもとで体験いただきますのでご了承ください。
- 撮影したお写真は全て当日お渡し致します。 【営業再開における感染拡大防止対策について】
- 出入口に手指消毒用液を設置します。
- 館内ではお客さまの高頻度接触部位についての消毒を徹底します。
- 入口を開放し、換気いたします。
- 対面での接客(受付・メイク時)においては、ビニールカーテン等を設置するなど、飛沫感染防止を図ります。
- ご来店時にお客様の体温を非接触型体温計で検温し、37.5度以上ある場合はご来店をお断りいたしますのでご了承ください。
- 従業員の体調管理として午前・午後に検温を実施します。
- 混雑緩和の為に予約制限をして、座席の間隔を確保いたします。
- 待合室や自由撮影時にはソーシャルディスタンスの確保をお願いいたします。
- 同居家族や身近な知人に新型コロナウイルス感染症の感染者や感染の可能性がある方がおられる場合はご来店をお控えください。
詳細
【メイク】 メイクは昔からの舞妓さん・芸妓さんの技術を学び同じ化粧品を使っています。 いかにお客様へ綺麗さをご提供できるか日々技術向上に努めています。昔ながらの舞妓さんのメイクに現代メイクを取り入れることにより、より華やかで透き通る美しさを実現できます。白塗りできめ細かく絹のようなお化粧をほどこし、口もとは赤い紅を入れ、目もとは繊細に仕上げ、貴賓ある美をお客様ひとりひとりに提供いたします。 ※全て無香料無添加の化粧品・洗顔料などを使用しています。
【かつら】 全てのプランに全かつらが含まれておりますが、お客様のご要望で半かつら(別料金)も対応可能です。 半かつらは全かつらに比べて、より自然な感じで、お客様の前髪を使い後ろはかつらを着けますので生え際なども自然で本当に髪を結っているかのように見えます。 当店は技術力や経験が必要な山崎かつらを使用していて、お客様の顔立ちや頭の形により全かつらのほうが良い方もおられますので、ご来店時にスタッフとご相談下さい。 髪の毛を洗えるスペースもご用意してあります(タオル・ブラシ・ドライヤー完備)。 ※山崎かつらは東映の御用達であり映画・テレビの時代劇で使用されています。
【着付け・着物】 100枚ほどある着物は全て本絹で手刺繍・手縫いされており、その中からお好みの着物をお選びいただけて 着付師がお客様を本物の舞妓さんのように仕上げていきます。 ※どの着物をお選びいただいても料金は同じです。
【撮影】 四季カメラスタッフはプロ意識を常に持ち、撮影の技術以外にもお客様との接し方、おもてなしを重視して心通う撮影を心がけています。初めてのお客様でも緊張せず楽しく、モデルさんになったように撮影体験いただけてお写真は想像以上の出来栄えです。