静岡 南伊豆 弓ヶ浜 磯観察&シュノーケリング体験<ファミリーにおすすめ>

概要
海遊びの入門者や親子に大人気の南伊豆・弓ヶ浜での「磯観察&シュノーケリング体験」です。海で遊ぶ小学生の『はじめの一歩』として、オススメの体験です!
ハイライト
- 足の付く浅い場所での体験です!透明度も抜群!
- 安全第一で体験を実施します!
- 子ども目線でガイドします!
- 夏休みの自由研究にピッタリな体験!
キーワード
注意事項
★体験内容★ タイドプール(干潮時だけに現れる潮だまり)で磯観察をして、海に興味を持ってから、シュノーケル・マスク・ライフジャケットの付け方を練習し、徐々に深いところに移動してきますので(足の着く場所)、初心者の方や小学校の低学年のお子様でも安心して体験できます。もちろん、カップルやグループの方でも十分お楽しみ頂けます!沢山のカラフルな熱帯魚、カニ、ヒトデ、ウミウシ、イソギンチャク、タコなどを見ることができます。 ★参加人数★ ・4~10名様(1日1回の実施/午前コース、午後コースのいずれか それぞれ3~4組限定) ★対象★ ・海中で目を開けられる小学1年生~64歳まで(海水が目に入ることを怖がるとさすがにその先に進めません) ・保護者も必ず一緒にご参加していただきます(有料参加 例:小学3年生+小学5年生+お父様) ・カップルや社会人などのグループも大歓迎です ★2つの日程★ A日程:お一人様25,000円/7月16日~19日、8月26日〜8月30日 B日程:お一人様30,000円/上記以外の7月13日~8月31日、9月の土日祝日 ★午前・午後コース★ 午前コース:8時30分~11時30分(※10分前集合) 午後コース:12時30分~15時30分(※10分前集合) ※その日の潮位により、午前コースか午後コースのいずれかとなります ※当日のコースは「予約を進める>」→「③開始時間を選ぶ」をご確認ください ※午前コースの時には「08:30」となっています ※午後コースの時には「12:30」となっています ★スケジュール★ <午前コース> 8時30分~8時50分:自己紹介、注意事項の説明、海の生き物・生態系・環境のお話 8時50分~9時00分:ウェットスーツに着替えてストレッチ 9時00分~9時30分:タイドプールで磯観察 9時30分~9時40分:休憩 9時40分~11時10分:シュノーケリング体験(浅瀬から徐々に水深1m位へ) 11時10分~11時30分:温水シャワー、解散 <午後コース> 12時30分~12時50分:自己紹介、注意事項の説明、海の生き物・生態系・環境のお話 12時50分~13時00分:ウェットスーツに着替えてストレッチ 13時00分~13時30分:タイドプールで磯観察 13時30分~13時40分:休憩 13時40分~15時10分:シュノーケリング体験(浅瀬から徐々に水深1m位へ) 15時10分~15時30分:温水シャワー、解散 ※午前は透明度が高く、午後は水温が高いです。それぞれにメリットがあります ※磯の状態やその日の透明度によって、磯観察の時間を調整します ★集合・解散場所★ 弓ヶ浜海水浴場隣の逢ヶ浜の東屋の下(※弓ヶ浜海水浴場から徒歩10分) ※水着に着替えた状態でお待ちください。 ※現地に駐車場、トイレ、シャワー施設はありますが、更衣室、売店、自動販売機などはございません。 ★料金に含まれるもの★ シュノーケル&マスク&ライフジャケット&ウェットスーツのレンタル、温水シャワー&写真のプレゼント付き(後日メールにて)
詳細
★ガイドについて★ ・5人家族の父親(奥さん+子ども3人) ・東海大学海洋学部卒業 ・潜水士(国家資格) ・伊豆漁業協同組合員(湊海女組合) ・スノーケリングインストラクター ・上級救急講習終了 ・東京都杉並区の移動教室の磯観察体験のチーフガイド(全40校ほど)
★メッセージ★ 「海を守りたい!」、「このキレイな海を子ども達や孫たちに残したい!」そんな一心でガイドをやっています。サーフィン、潜り(海女)、釣り、ドルフィンスイムなども大好きです。イルカを救出したこともあるんですよ~。