長崎 九十九島水族館海きらら 入館Eチケット 予約
概要
地球上には、約20,000種、日本の海には、約3,500種の魚たちが生息しています。 そのうち、九十九島近海には約1,000種の魚たちが生息しています。 また、九十九島の複雑な地形は、多くの生物をはぐくんでいて、魚以外の生き物の種類や数が多いことも確認されています。 九十九島のような、多様性にとんだ地域は、国内でも少なくなりつつあります。 海きららは、そんな九十九島の海にすむ生き物たちを展示する水族館です。
ハイライト
- 国内初の大技「イルカ同士のジャンピングキャッチボール」は必見です。
- 魚やエイ、カメなど370種の水生動物を観察・学習できます。
- 西海国立公園にある九十九島では、生息する海洋生物を間近で見れます。
- 西日本最大級のクラゲ展示施設「クラゲシンフォニードーム」では、幻想的なクラゲの姿をご覧ください。
キーワード
注意事項
・チケットは指定日のみ有効です。 ・佐世保市民、70歳以上のお客様は割引料金が適用されますので、現地にてチケットをご購入ください。なお、その際は現住所、年齢記載の身分証(※免許証等)のご提示が必要です。 ・障害者手帳またはミライロIDをご提示のお客様は、一般料金の半額(大人730円・小人370円)となりますので、現地にてチケットをご購入ください。また、手帳提示者1名につき介添者1名は無料となります。 ・3歳以下は無料です。 ・その他のクーポン、優待券、割引等と併用利用はできません。 ・時期によって営業時間が変動する場合があります。 ・飲食物の持ち込みはご遠慮いただいています。 ・ペットのご同伴はご遠慮いただいています。(盲導犬、介助犬、聴導犬を除く)
予約 (4ステップ)
所要時間
含まれるもの
・入館料
持ち物
・Eチケット ※Eチケットをご利用の際には、お持ちのスマートフォンでウェブ画面を立ち上げる必要がありますので、ネットワーク環境をご確認ください。
集合場所
【九十九島水族館 海きらら】佐世保市鹿子前町1008
会場の住所
日本 長崎
旅程
【営業日】 毎日 【営業時間】 ・3月〜10月:09:00〜18:00(最終入館 17:30) ・11月〜2月:09:00〜17:00(最終入館 16:30) ※お出かけ前に公式HPにて最新の情報をご確認ください。
提供者
九十九島水族館海きらら/Kujukushima Aquarium Umi Kirara(日本/Japan)
提供者
九十九島パールシーリゾート / Kujukushima Pearl Sea Resort
詳細
九十九島水族館海きららでは、九十九島に生息する海の生き物たちをより深く知ることができます。
九十九島水族館海きららでは、約120種13,000匹の生きものたちが展示されている屋外型の大水槽をはじめ、イルカ同士のジャンピングキャッチボールが間近で見られる「九十九島イルカプール」、プラネタリウム型のクラゲ展示コーナー「クラゲシンフォニードーム」など、九十九島水族館海きららには魅力的なコンテンツが勢ぞろい!是非九十九島の海の世界をご満喫ください。
利用方法
Eチケットをご利用の際には、お持ちのスマートフォンでウェブ画面を立ち上げる必要がありますので、ネットワーク環境をご確認ください。
また、チケットの表示には予約時に利用したアカウントでログインいただく必要がございますので事前にご確認ください。
Eチケットご利用方法はこちら からご確認ください。