【熊本県】沢登りキャニオニング(2〜3人グループ) 予約<豊富な内容>
観光体験詳細
含まれるもの
- 講習料、体験料のみ
含まれないもの
- ☆★当日追加オプション(別途料金) ▼写真撮影 ¥500/人 (防水カメラで撮影しLINEなどで送付) ※撮影はグループごとに選択してください。 ▼安全具レンタル(現地への送迎・施設利用含む) (月日により料金価格変更有) 【4/29~6/30、9/25~10/10】¥3,500/人 【7/1~9/24】¥4,500/人 (ヘルメット、ウエットスーツ、ライフジャケット、グローブ、川ぐつ) ※上記全てをご持参されない場合は必ずレンタルとなります。 ※火之国屋施設の利用や体験する場所までの送迎も料金に含まれています。 ※持参品の安全具損傷、その持参された安全具に由縁する事故などは自己責任となります。
集合場所
午前>7:30~7:50(7月1日~9月23日)
8:30~8:50(上記の時期以外)
午後>12:00~12:30
※迷われたり遅刻してこられる方がおられますのでご注意ください。
※お子様や若い女性が多い場合は安全具の着用に時間を要しています。
熊本県八代郡氷川町立神389-2
立神峡にある火之国屋施設
※カーナビで出ない場合はGoogle map でお越しください。
会場の住所
熊本県八代郡氷川町立神389-2
提供者
火之国屋
持ち物
- 服装・持ち物について: 飲料、水着、タオル、ドライTシャツorドライ長袖シャツ、コンタクトの方は使い捨てかゴーグルお持ちください。 体験後にウェットスーツを脱ぎ、水着になりますので上に着るドライTシャツと短パンをお持ち下さい。 身長150㎝以下の細身な人はこども用のウエットスーツを着ますので長袖長ズボンのドライ服(ジャージでも可)をお持ち下さい。 ※メガネ、コンタクト、カメラ、貴重品などの紛失・盗難・損傷は自己責任となります。
- レンタル用品について: ヘルメット、ウェットスーツ、靴、手袋、ライフジャケット、メガネリード ※上記のレンタル用品はプラン料金に含まれません。
旅程
- 2~3時間
- 3~4時間
- 川の状況、参加人数と体力により体験時間・内容は変化します。