【西表島/半日】トレッキングがないマングローブカヌー体験、漕がなくても楽しめる、癒されるツアー
概要
注意事項
- . 参加年齢: 4~75歳
- . 催行中止に関して: ツアーを開催するか否かの決定はツアー前日にいただく最終確認のお電話の際、翌日の天気予報を参考にしながら判断しております。 しかし、ツアー当日の朝の天気予報により、急きょツアーを中止する場合もあります。その際は、ツアー当日の午前10:00頃に携帯電話へご連絡いたします。
- . コース参加にあたってのご注意: ツアー参加の心得 ツアー前日は深酒を避け、早めに就寝するよう心掛けましょう。ツアー当日の朝ご飯もしっかりとってください。寝不足や体調不良では楽しい思い出をつくれませんからね。 ※対象年齢外の方はご相談下さい。 ※妊娠中の方は一切、ご参加できません。
- . その他特記事項: ツアー前日に当店からお客様の連絡先に予約確認のお電話もしくはショートメールをお送りします。その際、ツアー当日の天気予報を参考にしながら最終的な打ち合わせをしたいと思います。
観光体験詳細
- 立入申請手数料(2025年3/1~)、ガイド代、カヌーレンタル、ライフジャケット、防水バック、専用シューズ
- 石垣島から西表島までのフェリー代
<石垣島から日帰りでご参加の場合>2025年6月30日まで
八重山観光フェリー
石垣港11:00発上原港行に乗船
上原港へお迎えにあがります。
<西表島のホテルへお迎えが必要が場合>
11:40~11:50頃にお迎えにあがります。尚、住所が「竹富町字上原」のエリアにあるホテルに限ります。
<レンタカーでご来店の場合>
12:00までにお越しください。
<石垣島からツアーに参加される方>2025年6月30日まで
八重山観光フェリーを利用
往路
石垣港11:00発上原港行→上原港12:00頃着
上原港でピックアップ
15:30頃上原港で解散
<上原航路欠航時>
10月から5月は上原航路は北風が強い影響で上原港航路は欠航することが多いです。
往路
①石垣港の八重山観光フェリーの窓口で石垣港から上原港までの乗船券を購入する。
②店員から石垣港から大原港間の乗船券、大原港から上原港までのバス券を受け取る
③石垣港10:30発の大原港行に乗船する。
④大原港到着後、八重山観光フェリーの上原港方面行の臨時バスに乗車
⑤上原港で当店のピックアップ12:20頃
復路
上原港から大原港までは八重山観光フェリーの臨時バスをご利用ください。
沖縄県八重山郡竹富町字上原521
西表島カヌーツアー風車
- 服装・持ち物について: ●服装 特に指定はありません。 秋、冬は風の強い日が多いので、薄手のパーカーやウインドウブレーカーの準備をお願いします。 春、夏は日差しが強いので紫外線対策(帽子、サングラス、日焼け止め)をお願いします。 ●飲み物 冬場は500ml、夏場は1Lの飲料水 ●ツアー中に濡れる可能性もありますので、着替え一式を準備しておいてください。ツアー中は当店のベースにてお預かりします。(シャワー室も無料でご利用いただけます) 小雨の場合はツアーは催行しますが、希望者には無料で簡易のカッパをレンタルできます。
- レンタル用品について: 無料レンタル ・ライフジャケット ・防水バック ・シューズ ・簡易カッパ(雨の場合)
- 2~3時間
- カヌーを実際に漕ぐ時間は100分前後です。送迎→受付→カヌー体験→送迎まで2.5~3.0時間になります。時間のない方はコースの短縮も可能です。
詳細
「カヌーだけできますか?」「山歩きはちょっと…」など、これまでお客様から寄せられたご要望をヒントに生み出されたカヌー(カヤック)のみのコースです。 イメージは公園のボート。休日、家族や恋人と訪れた公園でボートを見かけ「あっ、あれ楽しそう!乗ってみる?」と、こんなノリでマングローブカヌーが楽しめます。 普段着のままふらっと楽しめる超ライトなコースです。 目的地を目指すツアーではないので、時間の許す限りのんびりとカヌーを漕ぎます。そしてカヌーを漕ぐフィールドはヒナイ川。カヌーを漕ぎ進むとピナイサーラの滝を眺めることもできます。(カヌーをのんびり漕ぐ時間は片道45分から50分。往復90分から100分です。) <タイムスケジュール> 11:40~12:00ピックアップ 12:15受付 カヌー乗り場へ移動(車で約10分) 9: 12:40漕ぎ方の説明、カヌー体験 13:20ヒナイ川上流係留所で休憩 13:30 カヌー体験復路 14:10 カヌー体験終了 15:00 風車ベースへ移動、シャワー、着替え、貴重品返却後、解散(ホテル、上原港)
★要チェック<1月~3月真冬の石垣島、西表島の気候> 春型の天気の場合は気温が25℃前後になり、初夏のような陽気になります。日焼けも気にしないといけないくらい強い日差しの日もあります。ただ、このような春型の天気は長続きせず、冬型の天気であることが多いのが1月から3月の天気です。冬型の天気の場合は北風が強く、曇り空、もしくは小雨の日が一週間前後続く場合もあります。海も荒れている日が続きます。基本的には冬型の天気をイメージしておく方が無難ではないかと思います。雨の日が続いていると山道もぬかるんでいることも多いので、トレッキングのないカヌーだけのコースは強い雨が降らない限り、開催できるコースです。そして雨さえ降らなければ、ほぼ濡れません ☆このような方の参加が多いです。 ・ピナイサーラの滝つぼまでカヌーとトレッキングで行く内容は体力的に自信がない。 ・60代後半~70代でも気持ちよく楽しめます。75歳以上は要相談 ・午前中に少しだけ遊びたい ☆他店と比較するポイント ・ライトなツアーですが、悪天候時はツアー開催の有無はゲストの身になって判断し、お客様からのキャンセルも申し出もキャンセル料なしで対応しております。そのため、お子様、高齢の方がおられるファミリー層からの支持は絶大です。 ・ツアー中はトランクなどの大きな荷物は当店で当店でお預かりします。(送迎車の車内でのお預かりではありません。) ・貴重品は鍵のかかるロッカーでお預かりします。 ・ツアー終了後はシャワーをご利用できます。(着替えを港などのトイレや屋外でお願いすることはありません。)