【シガリズム体験】滋賀 長浜 エコツーリズムツアー<琵琶湖で学ぶ暮らしと保全>
概要
滋賀県長浜市にある「山門水源の森」は、京都や大阪の生活を支える琵琶湖に水を注ぎ、人々の暮らしと歴史、そして発展を支えてきた水源地です。数多くの貴重な動植物が生息している「山門水源の森」でトレッキングをして山の保全と歴史を学びましょう。
サイクリングをしながら、山門水源から流れた水がどこへ行くのかをたどり、その水がどのように人々の暮らしを支えてきたかに思いを馳せてみましょう。水が行きつく先「琵琶湖」でカヌーに乗って琵琶湖の自然を体感し、その自然を守るために何をすべきか、どのように自然を守ってきたかを話してみましょう。
ハイライト
- 琵琶湖周辺の自然を感じながら、お菓子を食べてちょっとした休憩時間も。
- カヌーに乗って、琵琶湖北部の大自然と雄大な景色を味わいましょう。
- 専門ガイドと一緒に「サイクリング+トレッキング+カヌー」を満喫!
- 京都・大阪の人々の生活を支える琵琶湖の水源地「山門水源の森」で保全を学びましょう。
- 京都駅から電車で約1時間で味わえる自然体験!
キーワード
注意事項
・催行可能人数:1~8名 ・最少催行に満たない場合は7日前までにご連絡いたします。 ・天候等によってやむを得ず中止になる場合は、体験日前日17:00までにご連絡いたします。 ・受け入れ人数に限りがあるため、お早めのご予約をおすすめいたします。 ・小学生未満はご参加いただけません。小学生以上であっても身長が140cmに満たない場合はレンタサイクルに乗車できないためご参加いただけません。 ・連絡なしの遅刻、また体験日当日10:00を過ぎましたら、自動的にキャンセル扱いになりますのでご了承ください。 ・ツアー参加中はガイドの指示に従ってください。 ・山門水源の森ではトレッキング(軽登山)を行います。歩きやすい靴(トレッキングシューズ推奨)でお越しください。 ・軽登山となりますので長袖、長ズボンの着用を推奨いたします。 ・11月以降は気温が5度程度に冷え込む場合があります。ウインドブレーカーなど羽織れるものをお持ちください。 ・カヌーでは踵のあるサンダル等をご準備ください。ハーフパンツ着用での乗船を推奨しています。 ・山門水源の森で動植物の採取はできません。
予約
詳細
京都・大阪の人々の生活を支える琵琶湖の水源「山門水源」で湿原観察とトレッキングを通して、保全について学びませんか?
山門水源から流れた水はどこを流れ、その水は人々の暮らしをどう支えてきたのかをサイクリングをしながらガイドが説明します。水源から流れた水のゴール「琵琶湖」では、カヌーに乗って琵琶湖の自然を体感し、どのようにして自然が守られてきたかを学びます。
【当日の流れ】 09:45 JR永原駅に集合 10:00 山門水源の森に向けてサイクリング開始 10:30 山門水源の森でトレッキング+湿原観察 12:00 山門水源森の学舎で昼食(お弁当) 12:50 水をたどるサイクリング 14:00 琵琶湖でカヌー体験 15:00 大浦湾にて解散。各自レンタサイクルで永原駅へ