【長野・軽井沢】冬春いちご狩り★スタンダード食べ放題コース★30分食べ放題☆練乳おかわり自由!<全国いちご選手権>で入賞した特別ないちごも!

概要
≪軽井沢ガーデンファーム・30分間食べ放題・スタンダードコース≫
スタンダードコースは、1品種のいちご食べ放題を30分間お楽しみいただけます。 糖度18度にもなる紅ほっぺは当園自慢の看板いちご。いちご好きな方は是非いちど当園の紅ほっぺをご賞味あれ。 バニラのような甘い香りがたまらない「かおり野」は、味わいだけでなく香りも楽しめる品種。
★当園の「かおり野」は、最も美味しいいちごを決定する「第1回いちご選手権」にて入賞を果たした優れたいちごです。 「紅ほっぺ」または「かおり野」から、その時期に美味しい農場長おススメの1品種を食べ放題いただけます。
▼当園のご案内▼
★★年間いちご狩り人気ランキング上位入賞★★ (2019年第1位・2022年第1位・2023年第4位:北陸甲信越エリア・いこーよ調べ)
軽井沢の冬春いちごはとろけるような甘さが特長です。
いちご狩りハウスは標高1,000mの高原地帯にあるため、昼夜の寒暖差が濃厚な味のいちごを作りあげます。 手間のかかる寒締め処理(寒気にさらす)と手作業での芽摘み(間引き)によって、収穫量は落ちますがこれまで食べたことのない味の濃いいちごを職人技で作り上げる工夫をしています。
軽井沢でしか味わうことのできないこの体験を心ゆくまでお楽しみください。
いちごハウスはすべて清潔な高設栽培ですので摘み取りが簡単です。 軽井沢駅から車で約15分、雄大な浅間山にいだかれた見晴らしの良いホタルの里にあります。 軽井沢でのショッピング・散策・お食事・スキーやスノボ・・・のご予定に、いちご狩りもプラスして楽しんでみませんか?
▼主な対象品種のご紹介▼
・かおり野:当園の「かおり野」は日本野菜ソムリエ協会主催「第1回いちご選手権」の食味審査で入賞を果たした特別ないちご。軽井沢のような寒冷気候ではじっくりと完熟するため、バニラのような香りに包まれ、まるでいちごジュースを飲んでいるかのようです。 ・紅ほっぺ:当園自慢の看板いちごです。甘みの奥に隠された酸味が甘み・香り・コクを一層引き立てます。広く栽培されている品種であるからこそ、手入れや愛情のかけ方によって味わいに差が出てきます。
*今シーズンより施設維持協力費として入園料をいただくこととなりました。ご理解の程よろしくお願いいたします。 *燃料・資材・肥料等の各種費用高
ハイライト
- あまーいいちごが30分間食べ放題!
注意事項
- . 参加年齢: 0~100歳
- . 催行中止に関して: 天候などいちごの生育状況によってはお断りしなければならない場合もあります。 その際は速やかにご連絡を差し上げます。
- . コース参加にあたってのご注意: *いちごの種類は、主に紅ほっぺ または かおり野などのスタンダード品種から、生育状況によって1品種になります。
- . その他特記事項: ≪カーナビ設定でお越しの方へ≫ 住所検索や電話番号検索ではなく、Googleマップで「軽井沢ガーデンファーム」と施設名で検索いただくか、「三井の森軽井沢カントリー倶楽部」隣接地にてお願いします。 (農地のため機種によっては正しい住所が表示されないカーナビがあるようです)。なお、お車はゴルフ場の駐車場にお停めにならず、いちご園の駐車場をご利用ください。
観光体験詳細
- 入園料・1品種の赤いちご食べ放題(30分間)・練乳(おかわり自由)・消費税
- *いちごのお持ち帰りをご希望される場合は、別料金で現地でのご精算となります(いちご1グラムあたり6円)。 *いちご狩りをされず、見学や付き添いなどでいちごハウスに入られる4歳以上のお客様は、入園券として「付き添い・見学」の人数入力をお願いします。
ご予約時間の5分前にお越しください。
軽井沢ガーデンファームいちご園
※カーナビ設定でお越しの方は住所・電話番号検索ではなく、「三井の森軽井沢カントリー倶楽部」隣接地にて検索ください。
(電話番号・住所検索の結果は、農地のため全く異なる場所が表示されます。)
長野県北佐久郡軽井沢町発地2062-1
軽井沢ガーデンファームいちご園 [Karuizawa Gardenfarm Strawberry Picking]
- 服装・持ち物について: いちご等に触れた際に汚れても良い服装をお勧めします。
- 1時間以内
- 実際の体験時間は約30分です。
詳細
≪軽井沢ガーデンファーム・30分間食べ放題・スタンダードコース≫
スタンダードコースは、1品種のいちご食べ放題を30分間お楽しみいただけます。 糖度18度にもなる紅ほっぺは当園自慢の看板いちご。いちご好きな方は是非いちど当園の紅ほっぺをご賞味あれ。 バニラのような甘い香りがたまらない「かおり野」は、味わいだけでなく香りも楽しめる品種。
★当園の「かおり野」は、最も美味しいいちごを決定する「第1回いちご選手権」にて入賞を果たした優れたいちごです。 「紅ほっぺ」または「かおり野」から、その時期に美味しい農場長おススメの1品種を食べ放題いただけます。
▼当園のご案内▼
★★年間いちご狩り人気ランキング上位入賞★★ (2019年第1位・2022年第1位・2023年第4位・2024年第2位:北陸甲信越エリア・いこーよ調べ)
軽井沢の冬春いちごはとろけるような甘さが特長です。
いちご狩りハウスは標高1,000mの高原地帯にあるため、昼夜の寒暖差が濃厚な味のいちごを作りあげます。 手間のかかる寒締め処理(寒気にさらす)と手作業での芽摘み(間引き)によって、収穫量は落ちますがこれまで食べたことのない味の濃いいちごを職人技で作り上げる工夫をしています。
軽井沢でしか味わうことのできないこの体験を心ゆくまでお楽しみください。
いちごハウスはすべて清潔な高設栽培ですので摘み取りが簡単です。 軽井沢駅から車で約15分、雄大な浅間山にいだかれた見晴らしの良いホタルの里にあります。 軽井沢でのショッピング・散策・お食事・スキーやスノボ・・・のご予定に、いちご狩りもプラスして楽しんでみませんか?
▼主な対象品種のご紹介▼
・かおり野:当園の「かおり野」は日本野菜ソムリエ協会主催「第1回いちご選手権」の食味審査で入賞を果たした特別ないちご。軽井沢のような寒冷気候ではじっくりと完熟するため、バニラのような香りに包まれ、まるでいちごジュースを飲んでいるかのようです。 ・紅ほっぺ:当園自慢の看板いちごです。甘みの奥に隠された酸味が甘み・香り・コクを一層引き立てます。広く栽培されている品種であるからこそ、手入れや愛情のかけ方によって味わいに差が出てきます。