滋賀 2024びわ湖大花火大会 有料観覧 自由席 Eチケット予約【開催日 2024年8月8日(木)】
概要
今年のびわ湖大花火大会のテーマは【いにしへより変はらぬ近江の四季】 平安の昔から変わることのない美しい滋賀の春夏秋冬を、約10,000発の様々な花火で表現し湖上を美しく飾ります!その壮大さは夜空と湖面に映え、幻想的な世界へと皆様を誘います。
楽天トラベル観光体験では、自由席(エリア1、2)のチケットをご予約いただけます!
ハイライト
- 美しい滋賀の春夏秋冬をさまざまな花火で表現します。
- 約10,000発の花火により湖上が美しく染まります!
- 楽天アカウントで購入すると、楽天ポイントが貯まる&使えます!
- 鮮やかな色彩と賑やかな音が夜空を華やかに彩ります。
キーワード
注意事項
・エリア内自由で、お配りするレジャーシートのスペース内でのご観覧となります。 ・当日は14:00から入場開始を予定しています。 ・開始時刻間際は大変混雑いたします。余裕をもってご入場下さいますようお願いします。 ・花火終了直後は大変混雑いたします。 ・交通規制により周辺道路は非常に混み合いますので、公共交通機関でのご来場にご協力下さい。 ・3歳以上の方は、チケットが必要となります。 ・当日、チケットをお持ちでない方は入場できません。必ずチケットをご持参下さい。 ・花火大会が開催されなかった場合以外、いかなる場合も払い戻しは出来ません。予めご了承のうえご購入ください。 ・木立や柵など多少の障害物の関係で、低い位置の花火が見えにくい席もございますのでご了承ください。 ・ペットを連れての入場はご遠慮願います。 ・雨天の場合はレインコートを着用いただき傘の使用はご遠慮願います。 ・カメラ撮影用三脚の利用はご遠慮願います。 ・チケットご利用方法:こちらでチケットご利用方法をご確認ください。
- 本チケットは、「電子もぎり」タイプです。 お持ちのスマートフォンのウェブ画⾯を⽴ち上げていただく必要がございますので、ネットワーク環境をご確認ください。 ※体験日当日になりましたら、緑色の『利用する』のスライドバーが表示されます。 ※スクリーンショットや印刷されたものではご利用いただけません。 ※チケット購入後に、メールアドレスの変更はしないようにしてください。 ※スライドは、現地のスタッフが対応するので、お客様自身でスライドしないようにお願いいたします。
予約
詳細
**【開催日時】2024年8月8日(木)19:30~20:30(※小雨決行/荒天の場合は中止) 【テーマ】いにしへより変はらぬ近江の四季 【花火の種類・打ち上げ予定数】スターマイン、3~10号玉 約10,000発 【開催場所】滋賀県大津港沖水面一帯 【アクセス】JR琵琶湖線大津駅から徒歩約15分、京阪電車びわ湖浜大津駅から徒歩約5分
【本プランでの取扱い席】ピアザ淡海周辺湖岸緑地(自由席) 【チケット価格】エリア1(入場口8)4,800円(税込)/エリア2(入場口9)4,800円(税込)**
【エリア1(入場口8)/エリア2(入場口9)】
【プログラム】 プロローグ 3号玉が湖上120mまで打ち上がり、今年のびわ湖大花火大会の打ち上げ場所を告げます。
オープニング 2024びわ湖大花火大会がびわ湖玉『湖風』によって幕を開けます。 今年も大津市内の幼稚園に通う子どもたちのメッセージを花火の筒に貼り付け、子どもたちの夢や希望の思いと一緒に打ち上げ、鮮やかな色彩と賑やかな音で夜空を華やかに彩ります。
春 ~あわき霞~ 四季ごとに色とりどりの顔を持つ湖国滋賀を巡る旅がいよいよ始まります。春には、県内各地で桜が咲き誇り、びわ湖周辺を淡く染め上げます。世界でも珍しい淡水湖に浮かぶ有人島沖島は県内随一の桜の名所でもあります。生命の息吹を感じる湖国の春を色鮮やかに表現します。
夏 ~おだしき夏空~ 夏には、比叡山や湖東三山、鈴鹿山脈の山緑に囲まれ、心と体がやすらぎに包まれます。また、太陽が反射するきらめく湖面からは生き生きとしたエネルギッシュさを感じることができ、自然と活力が湧いてきます。そんな、湖国の「静」と「動」の夏のコントラストを花火で美しく、賑やかに表現します。
秋 ~うるわしき紅葉~ 滋賀県には、豊富で多様な歴史文化財が数多くあり、重要文化財の数では全国でも4番目に多い県となっています。そんな歴史文化財が秋には「紅葉」に包まれます。自然が創り出すグラデーション豊かな湖国の秋の歴史散策を楽しみましょう。
冬 ~すみきりき雪明り~ 滋賀県は積雪が多いことで知られ、米原市の伊吹山では観測史上、積雪量世界一を記録しています。 きらめく白銀の世界となった野山、しんしんと雪が降る静寂の空間、華やかに春を告げる梅の花や舞い飛ぶ野鳥。 そんな、滋賀県の冬を花火で表現します。
特別企画 ~もののあはれ~ 現在放送中のNHK大河ドラマ「光る君へ」は、「源氏物語」の作者「紫式部」の人生を描いた物語です。紫式部が何を想い、どのように生きてきたかが、壮大かつ繊細なストーリーとして描かれています。一説では、ここ打出浜から父とともに越前へ出航したと言われています。「源氏物語」で表現された、しみじみとした趣深い感情を表す「もののあはれ」を花火で表現します。
グランドフィナーレ ~ 夜空に輝く、金銀の大瀑布 ~ 日本最大の湖であるロケーションを生かした水中スターマインは、びわ湖大花火大会の代名詞。 湖面と夜空を同時に豪華で色鮮やかに花を咲かせる様は、まさに百花繚乱です。 花火大会のエンディングにふさわしい、圧倒的なボリュームの花火で感動のグランドフィナーレを皆さまにお届けします。
※状況によりプログラム等を変更する場合があります。