【シガリズム体験】滋賀 西郷直樹永世名人に学ぶ、競技かるたの世界体験 予約<貸切/かるたの聖地「近江神宮」正式参拝付>

概要
滋賀県大津市にある「近江神宮」は、小倉百人一首の1番歌の作者である天智天皇が祀られていることから「かるたの聖地」と言われています。
こちらの体験では、漫画「ちはやふる」(末次由紀著/講談社刊)にも描かれた、小倉百人一首競技かるた最高峰のタイトル戦「名人位・クイーン位決定戦」の会場である近江勧学館「浦安・豊栄の間」を特別に貸し切ります。
小倉百人一首競技かるたでは、名人を連続5期または通算7期つとめた者には永世名人の称号が与えられます。
西郷直樹氏は13期連続で名人となり、名人位決定戦27連勝、最年少名人位も20歳にて達成と、競技かるた会では知らない者がいない、かるた会のレジェンドとして君臨しています。
その西郷永世名人にかるたの聖地で直接レクチャーを受け、対戦もできるプレミアムな体験に参加し、競技かるたの世界の魅力に迫りましょう。
▼西郷永世名人の指導+競技かるた体験
ハイライト
- 【Plan 1&2】永世名人・西郷直樹氏から競技かるたのレクチャーを受けられます。
- 【Plan 1&2】特別に近江神宮を貸し切り、正式参拝を行います。
- 【Plan 2】衣裳付きプランでは、専任読手が競技かるたを読み上げます。
- 【Plan 2】衣裳付きプランでは、采女装束(取姫)を着付けてもらえます。※男性の場合は狩衣
- 【Plan 1&2】競技かるたの名人位・クイーン位決定戦を行う「浦安・豊栄の間」を貸し切ります。
キーワード
注意事項
・参加対象年齢:12歳以上 ・参加可能人数:2~6名 ・各グループごとに開催されるプライベートツアーです。 ・腰痛のある方にはおすすめいたしません。 ・大変申し訳ございませんが、車いすには対応しておりません。 ・駐車場は近江神宮の駐車場をご利用ください。 ・【Plan 2】采女装束は2名分のみ対応可能です。男性用には狩衣をご用意しています。 女性が2名までのグループであれば、最大4名まで衣装レンタルが可能です。 例)采女装束2名+狩衣2名/采女装束1名+狩衣3名 【開催日】 ・2025年1月 17、19、20、24日 ・2025年2月 3、7、17、21、24日 ・2025年3月 7、21、24日 ・2025年5月11、18、25日 ※上記開催日以外での体験参加をご希望の方は、お気軽にお問合せください。
詳細
西郷永世名人にかるたの聖地で直接レクチャーを受け、対戦もできるこちらのプレミアム体験は2つのプランをご用意しています。
【Plan 1】 近江神宮本殿での貸し切り正式参拝の後、神職さんの案内で近江神宮内を巡ります。
その後、近江勧学館へ移動し、小倉百人一首競技かるたの永世名人・西郷直樹氏よる競技かるたのレクチャーを受け、直接対戦を体験します。
会場内には、小倉百人一首競技かるたの最高峰「名人位・クイーン位決定戦」で使用する専用畳や、かるた開きの儀で着用する采女装束も特別に展示されます。
▼近江神宮本殿の貸し切り正式参拝
【Plan 2】
近江神宮本殿での貸し切り正式参拝の後、神職さんの案内で近江神宮内を巡ります。
その後、近江勧学館へ移動し、小倉百人一首競技かるたの永世名人・西郷直樹氏よる競技かるたのレクチャーを受けます。直接対戦の他、専任読手の読み上げによる夢のような競技かるた体験も叶います。
また、采女装束の着付けも体験できます(男性の場合は狩衣)。
采女装束は、平安時代の宮中に宮仕えする女性(女房)の正装であったことから「女房装束」とも呼ばれています。雅な衣装を身にまとい、小倉百人一首の世界を堪能しましょう。
▼采女装束の着付け体験