【長野・中野市】高野辰之記念館と、唱歌「故郷」の地を巡る、「かの山、かの川」サイクリング&ハイキング健脚向け

注意事項
- . 参加年齢: 15~75歳
- . 催行中止に関して: ・プログラムの内容は天候等により変更・中止となる場合がございます。 ・台風後など、ツアールートの状況(安全確認)が確認できない場合は中止になります。
- . コース参加にあたってのご注意: 行動時間も長くなります。体調管理には十分ご留意の上、ご参加ください。 希望湖一周はハイキングとなります。できれば普段、軽い登山を行っていることが望ましいです。
- . その他特記事項: ・プログラムの内容は天候等により変更・中止となる場合がございます。 ・斑尾高原到着時の天候判断で、引き返す場合があります。ガイドの指示に従って、行動をお願い致します。
観光体験詳細
- ガイド代、ツアー保険代、e-bikeレンタル代、昼食代
- 飲み物代
午前10時 タカギセイコー「ふるさとパーク」駐車場
タカギセイコーふるさとパーク(旧永田小学校) 駐車場
〒389-2104 長野県中野市永江1824−4
HOKUTEN Activity
- 服装・持ち物について: ・動きやすい服装、速乾性のアンダーウェア、トレッキングシューズ等、登山も可能なスタイルでご参加ください。 ・帽子、サングラス、薄手のグローブ、飲み物、レインウェア、ウィンドブレーカー(レインウェア代用可)
- レンタル用品について: レンタサイクル(無料)、ヘルメット(無料)
- 5~6時間
詳細
唱歌「故郷」の「かの山、かの川」を巡る、サイクリング&ハイキング
ガイド代、レンタサイクル代込み
登りが多めの道になりますが、電動アシスト付き自転車ならぐいぐい登坂出来ます。
10時00分頃、上信越自動車道「豊田飯山IC」至近の、旧永田小学校を利用した施設、「タカギセイコー・ふるさとパーク」で待ち合わせ。
コース等説明の後、10時30分頃出発。
まずは「高野辰之記念館」を鑑賞します。
休憩の後、かの川の遊歩道へ。
「かの川」は「斑川」と言われております。
今でも透き通った流れで癒されます。
ここからは上り坂。
電動アシストをフル活用して斑尾高原を目指します。
「かの山」は、この「斑尾山」と言われております。
途中、昼食タイム。
昼食場所は、定休日や混雑によって変動致します。 予約が取れたガイドお薦めの場所になりますので、お楽しみに。 (第一候補はお蕎麦です。)
昼食後も登りが続きますが、ほどなく斑尾高原で、ここからはスキー場のコースもはっきりとした「かの山」、斑尾山が眼前です。
(このプランでは立ち寄りはありませんが、夏山期間は夏山リフトで斑尾山へ。 「かの山テラス」も設置されているので、景色を眺めに訪れてもいいかも。 斑尾山の山頂からは「野尻湖」。見通しが良ければ「日本海」まで眺められます。)
斑尾高原からは希望湖までは下り坂。
希望湖はのんびりハイキングで一周1時間半ほどです。
日本画家・東山魁夷が絵のモデルにした、緑の美しさと湖のみすみずしさを表現した「静映」。
そんな作品の世界に触れながら、森林浴、秋の紅葉と、四季を楽しめる美しい場所です。
帰路、希望湖を出発したら斑尾高原までは登りになります。 電動アシストを効かせてゆっくり斑尾高原まで頑張りましょう。
斑尾高原からは登りで苦労した坂を下っていきますが、勾配もきついので慎重に下りましょう。
下りも落ち着いてきたら、あとは「かの川」にやや沿って走ると、スタートの「タカギセイコー・ふるさとパーク」はもうじきです。 帰着予定は15時ぎ頃となります。