【新潟・津南】初めてのフライフィッシング。清津川でワンツーマンレッスン!タックルレンタル込み!

注意事項
- . 参加年齢: 12~70歳
- . 催行中止に関して: ・プログラムの内容は天候等により変更・中止となる場合がございます。 ・各種感染症などの状況によっては開催取りやめの可能性もあります。
- . コース参加にあたってのご注意: 越後田沢駅からの体験場所までの送迎はございません。 越後田沢駅からの移動手段は各自で確保していただきますよう、お願いいたします。
- . その他特記事項: ・プログラムの内容は天候等により変更・中止となる場合がございます。
観光体験詳細
- 講師代、アウトドア保険代、フライフィッシングタックル一式代
- 遊漁料、昼食お弁当代、飲み物代
集合場所
午前9時 桔梗原うるおい公園
〒949-8419 新潟県十日町市桔梗原亥514
桔梗原うるおい公園
〒949-8419 新潟県十日町市桔梗原亥514
HOKUTEN Activity
- 2~3時間
- 最初に1時間ほどキャスティングのコツと練習を行います。 ある程度キャスティングが出来るようになったら入漁券を購入して実践してみましょう。
詳細
英国発祥の伝統的フィッシングスタイル。
・フライフィッシングに興味があるけど、専用のタックルを買うにも知らずに買うのはハードルが高い。 ・せめて一度は経験してから・・・ ・周りにやっている人がいない・・・
専用の道具を使う釣りの「汎用性の低い」道具を買って始めるのに、ハードルが高くて始められないこと、ありますよね。 特にフライは、「ラインの重さ」を利用する、キャスト自体から特殊な釣り。 しかしその世界観に魅力を感じている人も多いはず。
そんな人を後押ししたくて「フライフィッシング体験」を始めました。
まずはフライキャスティングで必要な、そして最も奥深いキャスティングの練習を広い場所で行います。 単に投げるだけでなく、先端に針がついているラインを扱うので、まずは針のない状態で、ある程度釣りが出来るくらいになるまではロッドを振ってみます。 (およそ一時間はこのキャスティングの練習を行う時間と考えておいてください。)
しっかりと前後に安定したループが描けるようになったらいよいよ実践です!
基本的な注意事項や止水エリアでの基本的な魚の動きと狙い方を。 フライのチョイスは周辺の昆虫観察=自然観察も必要になるなどの話などなど…。
その後、周囲の安全を確認して、後方の障害物を気にしながら一投してみましょう!
体験場所は清津渓谷で有名な清津川。
入川場所は中流域の、比較的平易な場所にて行います。
講師は1985年から始めて、フライフィッシング歴38年。 38年前の自分自身に教えるつもりでフライフィッシングの楽しさを伝えたい。
ドライフライに魚が飛び出たあの瞬間の衝撃を。
是非!