【三重・鈴鹿】Hello登山!鈴鹿山脈 入道ヶ岳「入道ヶ岳」女性限定ツアー

注意事項
- . 参加年齢: 18~70歳
- . 催行中止に関して: 体験プラン当日に悪天候が予想される場合、ガイドは危険回避のためにプログラムの中止、延期、またはコース変更をする場合がございます。その場合はなるべくプラン開始日の前日19時までに判断してご連絡いたします。 ※状況によってはプラン開始当日の早朝に決定する場合もあります。 早朝判断の場合はお客様がご自宅などから出発される前の時間を相談させていただき、その時間までに連絡いたします。 プラン開始前までに悪天候またはその他の不可抗力によりプランの開催が不可能と判断した場合はプログラムを中止し参加者の全額を返金またはオンライン決済を中止致します。 但しプランの延期または危険回避のため、コースや行程を変更して行なった場合は料金の全額及び一部返金は行いませんのでご注意ください。 ツアー中の危険回避のため、プログラム開始後にルートや行程の変更・中止を行なった場合の料金払い戻しはございませんので予めご了承ください。
- . コース参加にあたってのご注意: <参加に当たっての免責事項> 当社が企画するツアーは、自然環境や気象条件をはじめとする安全が管理された場所では無いため、自然環境の予期せぬ出来事や怪我や病気、事故など絶対の安全をお約束できるものではありません。 危険というリスクが伴うツアーであるという事をご確認いただいた上でご参加をお願いしております。 当社ツアーに参加いただくにあたり、障害保険への加入が必須となります。 <参加同意> 当社ガイドは、ゲストの皆様を危険に晒さない為に危険予測につとめ最良を判断しながら行動します。 しかしながら自然の中に潜むあらゆるリスク(危険)に対して安全の確保がお約束できるものではございません。 もし、負傷や事故などが発生し被られた場合、日常生活におけるうような救出や治療が受ける事が出来ないという事をご了承ください。 上記の事を回避する為には、ツアーへご参加頂く一人一人の安全への意識をお持ちいただき安全行動を遂行して頂く事が必要となります。 山行中は「一人は皆んなの為に、皆んなは一人の為に」という助け合いの精神、行動が必要であるという事をご理解下さい。
- . その他特記事項: <持ち物> ザック・・・当たり前ですが荷物を入れるには必要です。ウエストベルト、チェストベルトのないタイプはあまりお勧め出来ません。 帽子・・・熱中症や日焼け防止に必要です。時期にもよりますが、通気性の良いものがお勧めです。 上着・・・登る前や登っている最中は必要ないかも知れませんが、山では1シーズン先の服装を考えお持ち頂きますと良いかと思います。 手袋・・・岩場や樹林の中を登るようなところがあり怪我防止のため。寒い時期は防寒できるタイプの物をお勧めします。 飲み物・・・自分が飲むであろうと思う量にプラス500ml程度の飲み物がお勧めです。 行動食・・・エネルギー補給の為の物、(カロリーメイト、ようかん、干し芋など) 昼食・・・長持ちする物がお勧めです。(ガイドがお湯を沸かす用意は持って行きますので、お湯を作る為のお水は持参ください。 ゴミ袋・・・ゴミを入れる目的と、急な雨で濡れてしまった衣類などを入れる為。 タオル・・・汗を拭いたりする為。 着替え・・・登山終了後に温泉へ行きますので着替えとして。 雨具・・・レインウエア、がお勧め。 ザックカバー・・・ザックを雨から守る為のカバー 救急セット・・・バンドエイド、虫除け、日焼け止め、ウエットティッシュ、痛み止め(ロキソニン) レジャーシート・・・座る場所がない時に。 お財布・・・あまり大金を入れないように。 ダブルストック・・・登山道をバランスを取りながら歩くのに便利です。(無くても良い) POINT! ジップロックなどで小分けしてザックの中に入れておくと便利です。 <障害・損害保険について> 適応:登山・トレッキング・ハイキング(1泊2日まで) ※山岳登攀(割増あり) ・死亡・後遺障害 117万5千円 ・入院日額 2000円 ・通院日額 1000円 ・賠償責任 1000万円 ・救護者費用 300万円 ★ご注意頂きたい事柄として損害または支出などを被いられた場合にはその負担を負えない事をご了承ください。 ・当社が関与しきれない集合場所までの交通機関、宿泊施設などの事故や運休などの損害支出した場合。 ・ご参加いただくお客様のご都合により途中離脱された場合。 ・近年、増えているゲリラ豪雨など、天候の急激ば変化による安全が確保できずツアー中止となった時の交通費やその他、支出を要した場合。 ・他のお客様に対する迷惑行為。円滑なツアーの妨げ、和を乱す行動などをガイドが判断しツアーへのご参加をお断りした場合の参加費や支出。 ・お客様の事故、怪我、その他によりガイドが判断し救急車・ヘリコプターの要請した場合の費用など。
観光体験詳細
含まれるもの
- ガイド料・保険料・消費税
含まれないもの
- 宿泊代・飲食代・駐車料金・公共交通機関の運賃等
集合場所
ご予約時間の15分前にお越しください。
椿大神社第三駐車場
会場の住所
〒519-0315 三重県鈴鹿市山本町1818
提供者
OTHER SIDE (アザーサイド)
持ち物
- 服装・持ち物について: ザック、帽子、上着、手袋、飲み物、行動食、昼食、ゴミ袋、タオル、着替え、雨具、ザックカバー、救急セット、レジャーシート、お財布、ダブルストック
旅程
- 5~6時間
- 約5.5時間
詳細
女性限定ツアー! 「Hello登山!鈴鹿山脈 入道ヶ岳」
椿大神社の御神体として崇められている入道ヶ岳は比較的登りやすいとされています。 頂上は広く見晴らしも良く鈴鹿の山々や伊勢湾を眺めることが出来ます。 下山後には椿大神社で癒されましょう。
【予定コース】 椿大神社第三駐車場→北尾根コース→山頂→二本松コース→椿大神社第三駐車場の周回コース
【参加対象年齢】18歳〜健康な方
【登山ツアーレベル】 登山経験が無くても、体力に自信があり普段からスポーツや体を動かしている方であればお勧めできます。登山を月に1〜2回される方にもお勧めです。