【房総半島・鋸山】採石場跡が神秘的!<プライベートガイド付き>低山ハイクツアー
注意事項
- . 参加年齢: 6~75歳
- . 催行中止に関して: 雨天・荒天などによりツアーを中止する場合には、前日13時までにお知らせいたします。 必ずご確認ください。
- . コース参加にあたってのご注意: *梅雨から夏場にかけて近年ヤマヒルの被害が増加しています。足首もしっかりおおう服装をお勧めします。虫よけスプレーも効果があります。 *鋸山内は足場の不安定な山道や急な階段が続く登山道です。登山靴またはスニーカーなどの運動に適した靴、および低山ハイクなどに適した動きやすい服装でご参加ください。お荷物は両手が空くリュックをお勧めします。また、お持ちの方はストックなどの登山装備をご利用になると便利です。
- . その他特記事項: 【以下の方はご参加をご遠慮ください】 ・心臓疾患をお持ちの方、お酒をお召し上がりの方、妊娠されている方、未就学のお子様、お一人で全行程の歩行がむずかしい方 【注意事項】 ・しっかりとした低山登山ができる格好でお越しください。 【その他】 ・お客様の安全確保のため、当日の天候や混雑状況によりコース内容や立ち寄りスポットに一部変更が生じる場合もございます。予めご了承ください。 ・集合時刻に遅れた場合、プログラムを体験できない可能性がございます。予めご了承ください。
観光体験詳細
含まれるもの
- 体験料、ガイド料、消費税
含まれないもの
- ロープーウェー往復乗車料金650円、日本寺拝観料700円、昼食・飲み物
集合場所
ご予約時間の5分前にお越しください。
JR内房線 浜金谷駅
会場の住所
〒299-1861 千葉県富津市金谷
提供者
WeGuide NOKOGIRIYAMA/ 鋸山ガイドセンター
持ち物
- 服装・持ち物について: 保険証のコピー、昼食、おやつ、水筒、帽子、日焼け止め(適宜)、虫よけ、レジャーシート、登山靴/ハイキングシューズ、天候により雨具(できれば上下に分かれている合羽等)
旅程
- 3~4時間
- 240分(体験時間230分)
詳細
房総半島の低名山として知られる鋸山。まるでノコギリの歯ようにギザギザとした稜線、そして昭和まで石切産業によって房州石が切り出された採石場跡はまるで建物の廃墟のようで、自然の中に現れる異空間が人気となっています。 このツアーでは、石切産業で栄えた金谷の町並みを通り、切り出した石をかつて運んだ「車力道」をガイドと一緒に登ります。海抜は低いながらも高低差のある登山を楽しみながら当時の職人の息遣いを感じつつ、房州石が日本の近代化を支え、時代の流れとともに衰退していった歴史を辿ります。