【千葉・稲毛】インテリアカラーしめ飾り
注意事項
- . 参加年齢: 7~88歳
- . 催行中止に関して: オフシーズンで材料が供給できなくなった場合
- . コース参加にあたってのご注意: 公共の交通機関でいらしゃる方の15分以上の遅刻は直接会場まできていただきます。
- . その他特記事項: しめ飾りは新年に飾るものですので、オフシーズン3月~9月、オンシーズン10月~12月とさせていただきますが、料金は変わりません。 英語通訳はつきませんが、心をこめて対応させていただきます。 自宅教室なので日本のおうちをみることができます。
観光体験詳細
含まれるもの
- 体験料、材料費、用具レンタル料、消費税
含まれないもの
- お土産品、追加オプション(つまみ細工など)、国内、海外配送の場合の送料、自宅外駐車料金
集合場所
開始時間の15分前までにはお集まりください。
千葉都市モノレールの場合
タウンライナー「スポーツセンター駅」改札口(出口は1つだけです)
バスの場合
タウンライナー「スポーツセンター駅」エスカレーター下付近でお待ちください。
ピンクの服を着て迎えに行きますが徒歩で自宅までむかいます。(徒歩約8分)
帰りはご自身でお帰り頂きます。
車の場合は駐車場に停車のうえ、直接おこしください。
駐車場はメゾンアート2駐車場【スポーツセンター駅徒歩3分】 が最も近い駐車場になります。千葉県千葉市稲毛区天台6-9-7です。一日400円になります。こちらをご利用でタイムズクラブをご利用になったことがない場合はご連絡ください。その際は①車種(普通車か軽自動車か)➁車種名と車両ナンバー(例 プリウス練馬500ほ1234)をお知らせください。
会場の住所
千葉県千葉市稲毛区天台町200-26
提供者
ツベッティ
旅程
- 1時間以内
- 体験時間:45分 所要時間:60分
詳細
伝統的な藁のしめ飾りではありませんが、紙でできたしめ飾りを作ります。 色のついたしめ飾りは、お部屋の雰囲気にも合わせやすくとてもかわいいです。 冬でも色鮮やかで枯れない松や竹、金運を招くとされる千両などいれた縁起の良い飾りを作ります。 日本らしい、京都で作られた美しい帯リボンで扇を作ったり、日本の国花である菊(マム)や華やかなダリアをあしらった素敵な飾りを作ります。
~当日のながれ~ ①しめ飾りの説明、材料の説明:5分 ②製作:25分 ③写真撮影:5分 ④ティータイム(コーヒー、紅茶、緑茶など) ⑤お土産販売、紹介:10分