【山梨・河口湖】オリジナル薬膳唐辛子作り体験
注意事項
- . 参加年齢: 4~99歳
- . 催行中止に関して: 室内で体験を行いますので雨天等での催行中止は基本的にはございません。
- . コース参加にあたってのご注意: ・見学のみのご参加はご遠慮ください。 ・別館にてその他体験教室も行っているためスタッフが常駐するのが難しい場合がございます。予めご了承ください。 ・ご予約時にご来店される人数を年齢区分(大人、子供、幼児)別に正確にお伝えください。お伝えいただいた人数よりも多くご来店された場合は、ご予約の都合上店内へご案内できない場合がございます。 ・体験の様子をHPやSNSに投稿するために、お客様の了承を得てから写真撮影を行う場合があります。
観光体験詳細
- 体験料・専用瓶・エプロン(貸出)・駐車場代
ご予約時間の5分前にお越しください。
道路を挟んだ向かい側にある郷土料理体験教室富士家が受付場所です。
お手数ですが、一度富士家にお越しいただきご予約内容をスタッフにお伝えくださいませ。
山梨県南都留郡富士河口湖町船津3250−3
藍染体験教室インディゴ高菜先生
- 服装・持ち物について: 汚れてもよい服 ご持参できればエプロン
- 1時間以内
- 実際の体験時間は約20分です。
詳細
【オリジナルスパイスソルト作り体験のご紹介】 薬膳七味唐辛子は体調不良の改善、健康的な身体作りを促すことを目的とした七味になります。
素材の旨みを引き出し、香りを豊かにすることができる調味料になります。
当店では無添加の天然素材を多く取り揃えております。
おすすめのスパイスやレシピもお伝えしておりますので、スパイスのことがよくわからない方にもおすすめです。
うどんやほうとうなどお好みの料理にお好みでふりかけるだけでさらなる味が楽しめます。
【七味唐辛子とは?】 七味唐辛子(しちみとうがらし)は、日本の伝統的なスパイスブレンドで、主に七種類の成分からなります。これらの成分には、唐辛子(チリペッパー)を主体とし、他に山椒(サンショウ)、陳皮(チンピ、オレンジの皮)、ゴマ、青のり(海苔の一種)、麻の実(ヘンプシード)、そして生姜が含まれることが多いです。しかし、ブレンドによってはこれらの成分が少し変わることもあります。
七味唐辛子は、その辛さと風味の深さで知られ、うどんやそば、丼物、鍋物など、多様な日本料理に加えられます。また、料理の仕上げに振りかけることで、風味と辛味を加えることができます。
【こんな方にオススメ】 ・料理の幅を広げたい料理好きな方 ・アウトドア派な方でバーベキューなどをよくする方 ・ユニークな手作り商品に興味がある方 ・スパイスやハーブの香りと効能に興味がある方 ・自分だけのオリジナル商品を作りたい方 ・ギフトやプレゼントを自作したい方 ・料理教室やワークショップに参加するのが好きな方 ・家族や友人とのアクティビティを探している人 ・河口湖周辺でアクティビティをお探しの方 ・富士吉田市周辺でアクティビティをお探しの方 ・雨の日のアクティビティをお探しの方