【宮城県・石巻市】牡鹿半島で現代アートを体験する"Reborn-Art TOUR"
注意事項
- . 参加年齢: 6~99歳
- . 催行中止に関して: 雪、台風、豪雨などツアー催行が危険と判断される場合や、猛暑日(35度以上)は催行中止となります。(小雨決行)
- . コース参加にあたってのご注意: ・動きやすい服装でご参加ください。 ・雪、台風、豪雨などツアー催行が危険と判断される場合や、猛暑日(35度以上)は催行中止となります。(小雨決行) ・道路状況により、解散時間が変更になる可能性があります。
- . その他特記事項: 添乗員の同行:なし(ドライバーと専門ガイドが同行します) 言語対応:日本語、英語(オプション) 食事:あり(朝食:0回、昼食:1回、夕食:0回)
観光体験詳細
- ・ガイド料・ジャンボタクシー料・昼食代
- 集合場所までの交通費・オプション代(昼食のアップグレード代、英語ガイド代)
10:30
①JR仙台駅西口 タクシー乗り場
〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央1丁目1-1
新幹線「中央改札口」(3階)を出て、エスカレーターで2階へ降りる。
エスカレーターを降りて左に進み、鉄道・観光案内所を通り過ぎた先にあるエスカレーターで1階へ。
外に出て、正面左側の予約乗り場。
②仙台空港
〒989-2401 宮城県名取市下増田字南原無番地
1階 出入口1付近のタクシー乗り場
③JR松島海岸駅前タクシー乗り場
〒981-0213 宮城県宮城郡松島町松島浪打浜
駅前ロータリー
〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央1丁目1-1 (住所は仙台駅)
一般社団法人石巻圏観光推進機構
- 服装・持ち物について: 屋外のアートを巡るため、雨具や防寒着など、天候の変化に対応できるものをお持ちください。
- 当日6時間以上
詳細
【ストーリー】 ◆2年に一度の「Reborn-Art Festival」を会期外でも楽しめる、特別なツアー 宮城県石巻市は、東日本大震災の影響を強く受けた地域です。この地域では震災をきっかけに、現代アート・食・音楽の総合祭「Reborn-Art Festival」が誕生しました。この祭典では世界中のクリエイターが集まり、アート作品の制作やポップアップレストラン、ライブなどを開催しています。三陸復興国立公園の美しい自然や景色、世界三大漁場である金華山沖が育くむ豊かな食文化、そして東日本大震災の遺構など、石巻の豊かな自然と伝統、人々が生きるための知恵を、アーティストの協力を通じて、クリエイティブな切り口や新たな視点から、高いレベルの体験コンテンツにしました。
【ハイライト】 JRの世界的アートプロジェクト《Inside Out》の作品の一部となる体験ができます。 小林武史のインスタレーション作品の音楽に導かれて名和晃平による白い鹿の彫刻《White Deer (Oshika)》を鑑賞します。 このツアーでしか体験できない現代アート作品の魅力を、未曽有の大震災の現場から復興した牡鹿半島の自然の中で味わいます。 三陸の豊かな食材を確かな技を持つ料理人が料理したスペシャルランチ付きです。
【料金】 お一人様 50,250円(税込)〜 (6名様でご参加、日本語ガイドの場合)
【旅程】 [10:30] 集合、ジャンボタクシーで移動 [11:30] 川俣正《石巻タワー》鑑賞 [12:00] 昼食 [13:15] 久住有生《淡》、金氏徹平《ボイルド空想(マテリアルのユーレイ/石巻)》鑑賞 [13:45] JR《Inside Out》体験 [14:20] 小林武史《CIRCLE of MUSIC in the LIFE》、名和晃平《White Deer (Oshika)》鑑賞 [15:00] ジャンボタクシーで移動 [16:30] 解散
【体験補足情報】 専門ガイド付きタクシーでゆったりとアート作品を巡ります。 まずは石巻の街中に立つ《石巻タワー》を鑑賞。 昼食を挟み、自然豊かな漁村・桃浦エリアへ移動。 《淡》、 《ボイルド空想(マテリアルのユーレイ/石巻)》を鑑賞します。 続いて荻浜エリアへ移動。ストリートアーティスト・JRの世界的アートプロジェクト《Inside Out》の作品の一部になれる貴重な体験ができます。
さらにサウンドインスタレーション《CIRCLE of MUSIC in the LIFE》を聞きながら海のそばの小径を歩くと、ツアー最後の作品《White Deer (Oshika)》が見えてきます。 未曽有の大震災の現場から復興した牡鹿半島。その美しい自然の中に佇むアートにじっくり触れることができるツアーです。