【栃木・日光・日光湯元温泉】 スノーシュートレッキング(中級)

注意事項
- . 参加年齢: 12~70歳
- . 催行中止に関して: 天候不良等の理由により催行中止になる場合がございます。 その場合、キャンセル料は発生致しません。 ただし、その場合でもツアー開催場所までの交通費などの補償には応じられません。 予めご了承ください。
- . コース参加にあたってのご注意: ・現地集合、現地解散のツアーとなります。 ・天候や積雪量等の影響により、ご予約成立後にキャンセル/中止の連絡をさせて 頂く場合がございます。 ・公共交通機関以外でお越しの際はスタッドレスタイヤ等を装備の上、 運転には十分ご注意下さい。
観光体験詳細
含まれるもの
- ガイド料、消費税、保険料、レンタル料
含まれないもの
- 交通費、飲食費
集合場所
09:00
日光湯元ビジターセンター前
会場の住所
〒321-1662 栃木県日光市湯元2549−27
提供者
奥日光ゲストハウスJUN合同会社
持ち物
- 服装・持ち物について: 【服装】 温かい服装(吸湿速乾、保温性のあるウェア)、薄手のフリースorライトダウンジャケット、レインウェア(上下別のもの)、スパッツ、サングラス、帽子(ニット帽がベスト)、手袋(スキー用等、厚手のもの)、ネックウォーマー、靴(防水性及び防寒性があり、甲の固いもの。スノーブーツや冬用登山靴。) *奥日光は平地と比べ10℃程気温が下がります。 また、風が吹くと体感温度は急激に下がります。 十分な防寒対策をお願いします。 【持ち物】 軽食、水分 *ペットボトルやおにぎり等水分の多いものは凍結の恐れがあるため非推奨。
- レンタル用品について: ・スノーシューレンタル無料 *スノーシューは雪上を歩くために靴に装着する「かんじき」のような道具です。 靴そのものではございません。 スノーシューに専用の靴はなく、防水性と防寒性のある登山靴やスノーブーツは 広く対応しております。 ・スノーブーツのレンタル サイズおよび数に限りがございます。 ご要望にお応えできない場合がございます点ご承知おきください。 ご自身のスノーブーツや登山靴をお持ちの方はご持参ください。
旅程
- 3~4時間
詳細
【概要】 日光湯元温泉でスノーシュー体験。少しアップダウンのあるコースに挑戦したい!という方向け。冬にしか訪れることのできない蓼ノ湖(たでのうみ)を目指します。 *天候、積雪によりコース変更の可能性あり。
道中、ソリ遊び等のレクリエーションや動物の足跡観察など、ネイチャーガイドが冬ならではの遊び方もご案内します。奥日光のパウダースノーで遊んでみませんか?
【距離】 約4~5km(日光湯元温泉スノーシューコース内、蓼ノ湖コース、もしくは金精の森コース)
【スケジュール】 09:00 日光湯元ビジターセンター前集合 ・受付 ・スノーシューレンタル(無料)、使い方説明
09:15 出発 ・活動場所:日光湯元温泉園地やスノーシューコース *安全確保のため、降雪状況等を考慮しコースを選択します。 13:00 日光湯元ビジターセンター前着/解散 *到着時間は目安です。進行状況により前後する可能性がございます。
【スノーシューについて】 スノーシューとは、靴に装着して雪上を歩く「かんじき」のようなの道具です。 なお、スノーシューには専用の靴はなく、防寒、防水性のある甲の固めの靴(スノーブーツ等)でしたら幅広く対応しております。 スノーブーツのレンタルも行っておりますが、サイズおよび個数に限り、ご要望に沿えない場合がございます。 レンタルご希望の方は、ご予約時の質問事項への回答欄にてお知らせ願います。
【開催時期について】 積雪状況により催行が困難な場合、ご予約後にキャンセルの連絡をさせて頂く場合がございます。