【静岡・掛川】世界農業遺産「茶草場農法」による絶景茶畑でお茶摘み体験&摘み取った茶葉でオリジナルお茶作り♪
観光体験詳細
含まれるもの
- 茶摘み(茶畑さんぽ)体験代、釜炒り茶作り体験代、道具/用具レンタル代、ガイド代、旅行保険代(特別補償)、消費税
含まれないもの
- 茶葉を使った茶の里ランチ3,000円 七輪を使った炭火焼きBBQランチ5,000円
集合場所
ご予約のお時間までにお越しください。
体験型古民家宿 旅ノ舎
会場の住所
〒436-0009 静岡県掛川市大野1708
提供者
体験型古民家宿 旅ノ舎
旅程
- 3~4時間
- 約3時間
詳細
「体験型古民家宿 旅ノ舎」では四季折々の静岡らしい山里体験をご案内しております!
人気のお茶どころ静岡でも屈指の生産地である掛川市の北東部に位置する当地では茶文字のお山として地元で愛される粟ヶ岳の麓に広がる大丘陵に広がる茶園で世界農業遺産にも認定された茶草場農法による高品質なお茶作りが150年以上続けられており、当プランでは生産農家さんが丹精込めて作る茶畑でお茶摘み体験をお楽しみいただきます。
1番茶は4月下旬から5月中旬、2番茶は6月、4番茶は9月下旬から10月上旬が生産農家さんにとってはお茶シーズンでその時期に合わせてお茶摘みがお楽しみ頂けます。
また4月下旬から11月上旬頃までは上記お茶シーズン以外でも茶葉の生育状況によってはお茶摘みがお楽しみ頂けます。
但しそれ以降晩秋から冬、お茶シーズンが始まる4月中旬ぐらいまでは、摘める茶葉が無いので予め準備した茶葉を使って茶揉みをして頂きます。その場合も、茶畑へはご案内してお茶の芽の様子やお茶づくりについてご案内致します。
摘んだ茶葉を使って、鉄釜で熱し炒って揉んで作る釜炒り茶に挑戦して頂きます。世界に唯一、無二の自分だけのオリジナル茶を美味しく作ってみましょう!