大阪歴史博物館 「正倉院 THE SHOW」【2025年6月14日(土)~8月24日(日)】先行チケット&前売チケット 予約
大阪歴史博物館 「正倉院 THE SHOW」【2025年6月14日(土)~8月24日(日)】先行チケット&前売チケット 予約
大阪歴史博物館 「正倉院 THE SHOW」【2025年6月14日(土)~8月24日(日)】先行チケット&前売チケット 予約

大阪歴史博物館 「正倉院 THE SHOW」【2025年6月14日(土)~8月24日(日)】先行チケット&前売チケット 予約

大阪歴史博物館 「正倉院 THE SHOW」【2025年6月14日(土)~8月24日(日)】先行チケット&前売チケット 予約
大阪歴史博物館 「正倉院 THE SHOW」【2025年6月14日(土)~8月24日(日)】先行チケット&前売チケット 予約
大阪歴史博物館 「正倉院 THE SHOW」【2025年6月14日(土)~8月24日(日)】先行チケット&前売チケット 予約

概要

奈良、東大寺の北側に建つ正倉院は、9000件もの宝物を1300年近く地上で守り伝えた“奇跡の宝庫”です。今なお色あせることなく、輝きを放つ宝物--それは時代を超え、人の心と手を通じて、脈々と受け継がれてきました。 正倉院1300年の物語を、最新のデジタル技術を駆使した手法で紹介する展示イベント「正倉院 THE SHOW」が、大阪・関西万博を機に幕を開けます。

【会期】2025年6月14日(土)~8月24日(日) 【休館日】火曜日(ただし8/12(火)は開館) 【会場】大阪歴史博物館(〒540-0008 大阪市中央区大手前4丁目1-32)

先行チケットについて 楽天トラベル観光体験では、2名様でご購入いただける先行チケットを販売しています。「一般・高大学生」を含むご購入の場合、当日現地でチケットをお求め頂くよりお安くご購入いただけます。 【先行チケット 販売期間】2月20日10:00~6月13日23:59 【先行チケット 料金】1人(小学生以上)1500円 ※先行チケットは2名様でご購入ください。

<先行チケットでの購入がお得になる組み合わせ> ・「一般」で2人の場合 当日チケットの「一般」2000円×2人=4000円 → 先行チケット1500円×2人=3000円(1000円お得)

※中学生や小学生など組み合わせによっては、前売チケットや当日チケットの方がお安くなりますのでご注意ください。

前売チケットについて 楽天トラベル観光体験では、1名様よりご購入いただける前売チケットを4月15日より販売いたします。当日現地でチケットをお求め頂くよりお安くご購入いただけます。 【前売チケット 販売期間】4月15日10:00~6月13日23:59 【前売チケット 料金】 1人 大人(一般)1800円 1人 高校生・大学生 1300円 1人 小学生・中学生 800円

当日チケットの一般 2000円 → 前売チケット1800円(200円お得) 当日チケットの高・大学生 1500円 → 前売チケット1300円(200円お得) 当日チケットの小・中学生 1000円 → 前売チケット800円(200円お得)

ハイライト

  • 「愛」「美」「紡ぐ」を3大テーマに、「正倉院という物語」を歩く展覧会です。
  • 気鋭のクリエイター陣が言葉・音楽・空間を演出、宝物の新たなた楽しみ方を提案します。
  • 「再現模造」を最新のデジタル制御による映像・音楽・照明との組み合わせで展示します。
  • 最新のテクノロジーを用いた高精細な3Dデジタルデータで宝物の細部や質感をリアルに紹介します。
  • 現代アーティストが正倉院からインスピレーションを受けて手がけた新作もお披露目します。

キーワード

注意事項

・先行チケットは2名様でのご購入を対象としたチケットです。中校生や小学生など組み合わせによっては、前売チケット(4月15日販売予定)や当日チケットの方がお安くなりますのでご注意ください。 ・本チケットはオープンチケットです。6月14日~8月24日の会期中のどの日でもご利用いただけます。 ・未就学児無料。ただし、保護者(18歳以上)同伴でご入場ください。(保護者1名につき未就学児2名まで) ・障害者手帳、小児慢性疾患手帳、被爆者健康手帳、特定疾患医療受給者証をお持ちの方は、ご提示によりご本人とお付き添いの方1名様まで無料となりますので、チケットは現地にてお求めください。 ・大学生・高校生・中学生の方は学生証をご提示ください。 ・本チケットの変更、払戻、再発行、転売は出来ません。

予約 (2ステップ)

1
プランを選ぶ

所要時間

1 日

含まれるもの

  • 入場チケット

持ち物

・Eチケット

集合場所

【大阪歴史博物館】大阪市中央区大手前4丁目1-32

会場の住所

日本 Ōsaka

旅程

【会期】2025年6月14日(土)~8月24日(日) 【休館日】火曜日(ただし8/12(火)は開館) 【開館時間】09:30~17:00(※入館は閉館の30分前まで) ※お出かけ前に公式HPにて最新の情報をご確認ください。

提供者

正倉院 THE SHOW 実行委員会

3
開始時間を選ぶ
2
予約(者)数を選ぶ
キャンセルポリシー
予約後、返金不可

詳細

気鋭のクリエイター陣が言葉・音楽・空間を演出、「愛」「美」「紡ぐ」をテーマに宝物の背景にあるさまざまなストーリーを紐解きます。宝物の実物を360度からスキャンして取得された高精細な3Dデジタルデータに演出を施した展示を行い、宝物の細部や質感をリアルに感じていただくのも本展ならでは。正倉院事務所が研究・製作を進めてきた「再現模造」を、最新のデジタル制御による映像・音楽・照明との組み合わせで展示することにより、正倉院の世界に没入できる新たな鑑賞体験も提供します。また、ファッションデザイナーの篠原ともえさんをはじめとする現代アーティストが正倉院からインスピレーションを得て手がける新作も紹介します。 会場内は、フォトスポットに限らず写真撮影およびSNS投稿が可能。感じ、楽しみながら「正倉院という物語」を歩き、1300年の奇跡に触れていただきます。

■プロローグ 宝物誕生の背景にある聖武天皇と光明皇后とのエピソードを映像やグラフィックで紹介。「正倉院という物語」に踏み出していただきます。

■Area1 「再現模造」を映像・音楽・照明と組み合わせ、新しい形で展示します。大型スクリーンでは3Dデジタルデータを活用した映像で、細部に至るまでの宝物の美を存分にご紹介します。

■Area2 「愛」「美」「紡ぐ」をテーマに、「正倉院という物語」を展開していきます。グラフィックのほか映像や再現模造の展示により、物語を掘り下げます。 ・「愛」のコーナーでは、聖武天皇・光明皇后の直筆の書などからお二人の人柄を想像し、民の幸せを願って東大寺の大仏を建立したエピソードを、大仏開眼会にまつわる資料や宝物から紹介します。 ・「美」のコーナーでは、1300年の時を経ても私たちを魅了し続ける宝物の美に着目します。シルクロードを通じて中国にもたらされた世界各地の品々を命がけで日本に伝えた遣唐使たち、外来文化を日本の美意識・技と融合させ、新たな美を生み出した職人たち--宝物の美をストーリーで紐解きます。 ・正倉院の宝物は、偶然に残ったのではなく、人々の「残したい」という強い意思により守り伝えられてきました。「紡ぐ」のコーナーでは、時代を超えて受け継がれてきた守り人たちの想いに迫ります。

■Area3 正倉院や宝物の美、音色などからインスピレーションを受け、現代アーティストが新たに創造した服飾品、工芸品、楽曲、写真作品などを紹介します。

利用方法

Eチケットをご利用の際には、お持ちのスマートフォンでウェブ画面を立ち上げる必要がありますので、ネットワーク環境をご確認ください。

また、チケットの表示には予約時に利用したアカウントでログインいただく必要がございますので事前にご確認ください。

Eチケットご利用方法はこちら からご確認ください。