【東京・千駄ヶ谷】国立競技場スタジアムツアー特別イベント 隈研吾氏×九段理江氏トークショー&銀座 久兵衛・nôl (ノル) スペシャルランチ
キーワード
観光体験詳細
含まれるもの
- スタジアムツアーチケット、消費税
集合場所
ご予約時間までにお越しください。
受付時間:9時30分~10時
国立競技場 1階中央門側Cゲート
VIPエントランス (ORIGAMIホール)
会場の住所
東京都新宿区霞ヶ丘町10-1
提供者
国立競技場スタジアムツアー
旅程
- 2~3時間
- ランチなしプラン:約2時間30分
詳細
国立競技場の設計に携わった世界的建築家・隈研吾さんと2024年に芥川龍之介賞を受賞した作家・九段理江さんの豪華トークショーをご観覧いただけます。
また、日本が誇る江戸前寿司の名店とミシュラングリーンスターにも選出されたフレンチレストランのランチもお楽しみいただけます。
※隈さん、九段さんはトークショーのみ参加いたします。
※日本語→英語の逐次通訳があります。
■プロフィール
・隈研吾
1954年生まれ。1990年、隈研吾建築都市設計事務所設立。慶應義塾大学教授、東京大学教授を経て、現在、東京大学特別教授・名誉教授。50を超える国々でプロジェクトが進行中。自然と技術と人間の新しい関係を切り開く建築を提案。主な著書に『隈研吾 オノマトペ 建築 接地性』(エクスナレッジ)、『日本の建築』(岩波新書)、『全仕事』(大和書房)、『点・線・面』(岩波書店)、『負ける建築』(岩波書店)、『自然な建築』、『小さな建築』(岩波新書)、他多数。
・九段理江
1990年生まれ。埼玉県出身。2021年、「悪い音楽」で第126回文學界新人賞を受賞しデビュー。同年発表の「Schoolgirl」が第166回芥川龍之介賞、第35回三島由紀夫賞候補に。2023年3月、同作で第73回芸術選奨新人賞を受賞。11月、「しをかくうま」で第45回野間文芸新人賞を受賞。2024年1月、「東京都同情塔」で第170回芥川龍之介賞を受賞した。
■おみやげ
隈研吾著『日本の建築』(変更の場合があります)、九段理江著『東京都同情塔』(各著書とも直筆サイン入り)のプレゼント付き。先着20名様には当日お渡し、その他のお客様には後日発送いたします。