【和歌山・田辺】熊野でえんむすび♡最古・最大の開運・厄除の霊場で厄落とし&蘇りツアー
注意事項
- . 参加年齢: 10~60歳
- . 催行中止に関して: 前日の段階で雨が降っていて、当日の開催に支障がある場合 台風の接近などで当日の雨天が確実と思われる場合 天候の急変により直前に体験が行えない状況になってしまった場合 など 天候により、開催確定後でも急遽体験が中止となる場合があります。
観光体験詳細
含まれるもの
- お茶代、お菓子代、カラーセラピー、アロマ瞑想、パーソナルカラー診断
集合場所
ご予約時間の10分前にお越しください。
希望時間をお知らせ下さい
救馬渓観音第一駐車場
会場の住所
和歌山県西牟婁郡上富田町生馬313
提供者
熊野くるり
持ち物
- 服装・持ち物について: ヒールのない歩きやすい靴をご用意ください。
旅程
- 2~3時間
- 約2時間(前後する場合があります)
詳細
【ゲストへのご挨拶】 口熊野かみとんだにある救馬渓観音は、小栗判官と照手姫伝説のある霊場。数々の試練を超えて結ばれた二人のご縁にあやかって。 行場のお滝さんや本殿をお参り後、生まれ変わりの胎内くぐり、かわらけ投げで厄を落としてすっきりしてからえんむすび祈願をしましょう。 ハートの形の風穴を見つけたら、えんむすび成就間違いなし!
ジオ(大地)の力と癒し、カラーやアロマテラピー等を組み合わせた「ジオセラピー」&えんむすびツアーは、実際に私のえんむすび体験から生まれたもの。 仕事や良い人間関係、結婚・出産の縁、夢も叶えていただいています。 この観音霊場は緑豊かで、森林アロマやカラーセラピーで癒され、季節によって、あじさいや筆リンドウ、桜、紅葉も愛でながら本殿へと向かいます。 途中のお滝さんでは、気持ちを静めて参拝。運が良ければ虹も見れます。 悩みや叶えたい夢をカウンセリングやコーチングをしながら参詣、心と身体を整えます。 ご本尊の馬頭観世音菩薩は、憤怒の姿をした秘仏。馬頭は諸悪魔を下す力を象徴し,煩悩を断つ功徳があるとされます。 お参りした後は、胎内くぐりで生まれ変わりの儀式を。 感情と行動が伴うことで、今までの自分とさよならするリアルな蘇りの体験。さらに上に上がって展望台へ。 視点を変えることは、フォーカスを変えること。ポジティブな感情が生まれ、さらにかわらけ投げで厄を落としてすっきり。 余分な物事、感情をそぎ落とした後にこそ、真の夢や希望がはっきりします。 自身を理解し、認め、受け入れることが出来たなら、もう望みは思いのままです。