台湾 台北 「竹里館」で台湾茶に親しむ茶芸教室 予約 <午前・午後/日本語/点心付きオプションあり>
概要
長年にわたり世界中の観光客から愛されてきた茶芸館「竹里館」で、台湾茶の奥深さに触れてみませんか?こだわりのある茶葉や茶器、ヴィンテージの茶器、美しい庭園もご覧いただけます。五大名茶や功夫茶、どちらも学べる講座もご用意!美味しい点心とお茶をお楽しみいただけるオプションもあります。
ハイライト
- 楽天アカウントで購入すると、楽天ポイントが貯まる&使えます!
詳細
「五大名茶を学ぶ講座」、「功夫茶を学ぶ講座」、両方を学ぶ講座「台湾茶講座(五大名茶+功夫茶)」の3つのプランがあります。
**【開催日】木~火(水は不催行)**
**【開始時間】09:30/14:30**
**【スケジュール】**
**<五大名茶を学ぶ講座>**
09:20/14:20:講座開始10分前に竹里館へお越しください。チケットを提示して入店 (印刷したチケットをお持ちください)
↓
09:30/14:30:講座スタート!(約1時間)
台湾を代表する五大名茶を学びます。そのあと三種類のお茶を飲み比べていただきます。
~講座内容~
・五⼤名茶の紹介と飲み比べ
・茶蓋碗茶の淹れ⽅
↓
10:30/15:30:学んだことを実践してみよう! (30分~)
講座の後に功夫茶の茶器を使って、学んだことを実践しながらゆっくりとティータイムをお楽しみください。
※講座のあとに、自由にお茶を淹れる時間を設けています。
※講座終了後には茶葉のプレゼントがあります。(茶葉20g)
↓
11:00:体験終了
追加オプションにてお食事を申し込まれた方は、お食事タイムとなります。
(14:30のコースにお食事オプションを選択されたお客様は1時間早めにお越しいただき先にお食事していただくことも可能です)
**<功夫茶を学ぶ講座>**
09:20/14:20:講座開始10分前に竹里館へお越しください。チケットを提示して入店 (印刷したチケットをお持ちください)
↓
09:30/14:30:講座スタート!(約1時間)
茶杯と聞香杯、その他さまざまな専門の道具を使って、お茶をたしなむ方法を体験してみましょう。
~講座内容~
・茶具、茶器の紹介
・茶壷の持ち⽅
・聞⾹杯の使い⽅
・功夫茶の淹れ⽅
↓
10:30/15:30:学んだことを実践してみよう! (30分~)
講座の後に茶器を使って、学んだことを実践しながらゆっくりとティータイムをお楽しみください。
※講座のあとに、自由にお茶を淹れる時間を設けています。
※講座終了後には茶葉のプレゼントがあります。(茶葉20g)
↓
体験終了
追加オプションにてお食事を申し込まれた方は、お食事タイムとなります。
(14:30のコースにお食事オプションを選択されたお客様は1時間早めにお越しいただき先にお食事していただくことも可能です)
**<台湾茶講座(五大名茶+功夫茶)>**
09:20/14:20:講座開始10分前に竹里館へお越しください。チケットを提示して入店 (印刷したチケットをお持ちください)
↓
09:30/14:30:講座スタート!まずは五⼤名茶の講座から(約45分)
台湾を代表する五大名茶を学びます。
~講座内容~
・五⼤名茶の紹介と飲み比べ
↓
功夫茶について学びます(約45分)
茶杯と聞香杯、その他さまざまな専門の道具を使って、お茶をたしなむ方法を体験してみましょう。
~講座内容~
・茶具、茶器の紹介
・茶壷の持ち⽅
・聞⾹杯の使い⽅
・功夫茶の淹れ⽅
↓
11:00/16:00:学んだことを実践してみよう! (30分~)
講座の後に茶器を使って、学んだことを実践しながらゆっくりとティータイムをお楽しみください。
※講座のあとに、自由にお茶を淹れる時間を設けています。
※講座終了後には茶葉のプレゼントがあります。(茶葉20g)
↓
体験終了
追加オプションにてお食事を申し込まれた方は、お食事タイムとなります。
(14:30のコースにお食事オプションを選択されたお客様は1時間早めにお越しいただき先にお食事していただくことも可能です)
**<お食事オプション>**
ご希望の方は追加オプションにてお申し込みください。
<メニュー例>
蒸し野菜のサラダ / ヘチマの小籠包 / ⼤根もち / 蓮の葉ご飯 / 野菜のカリカリ挟み焼き /季節のスープ / 宮廷点⼼(スイーツ)
(※季節によりメニューは変更となります)
※食事は講座後にご提供いたします。14:30のコースにお食事オプションを選択されたお客様は1時間早めにお越しいただき先にお食事していただくことも可能です。