【長野県・茅野市】古いまちなみと素朴な信仰の山里 笹原 歴史の山里まちあるき

注意事項
- . 参加年齢: 12~100歳
- . 催行中止に関して: 雨天決行となりますので、雨具のご用意はお客様ご自身でお願いします。
観光体験詳細
含まれるもの
- ガイド料、保険料
集合場所
10:30又は13:30
笹原公民館
会場の住所
笹原公民館(長野県茅野市湖東1131)
提供者
ちの旅
持ち物
- 服装・持ち物について: 歩きやすい靴 飲み物 帽子
旅程
- 1~2時間
詳細
見どころたくさん、あなたのもうひとつの「ふるさと」のまちあるき。 地元ガイドの案内で、標高1100mの笹原集落をぐるっと回る、約2時間のまちあるきです。 昔ながらの古民家と蔵が立ち並ぶまちなかを歩きながら、お住まいの方のお宅の敷地におじゃまして、伝統的な家の造りや笹原ならではの美しい庭と池、そして蔵とそれにつけられた立体的な装飾「こて絵」などを見て回ります。 また、まちのなかに点在するお地蔵様や数多くの小さな神社、そしてまち全体の守り神である"うぶすな(産土)"の神社。こうした祈りの場所を見学しながら、まちをつくり、維持してきた方々の想いを聞きます。
①古い町並みと素朴な祈りが残るまち ②豊かな水と農が支えるまち ③厳しい冬に備えたくらしのまち ④人と人の距離が近いまち
をコンセプトに、地域を知り尽くしたおじいちゃんたちの案内で回る2時間。 小難しい歴史の話ではなく、かつては日本のどこにでもあった「懐かしい」空気を感じることができる、ほのぼの交流まちあるき。