【滋賀・近江八幡】「近江一閑張 箸置き作り体験」紙紐と和紙の工芸品を1から制作!その日にお持ち帰りできます!
注意事項
- . 参加年齢: 10~100歳
観光体験詳細
含まれるもの
- 体験料、材料代、消耗品(手袋など)、消費税
集合場所
ご予約時間の5分前にお越しください。
八幡堀 石畳の小路「近江一閑張 蔵 -KURA-」
会場の住所
〒523-0837 滋賀県近江八幡市大杉町12
提供者
近江一閑張 蛯谷工芸(近江一閑張 蔵-KURA-)
持ち物
- 服装・持ち物について: 柿渋がお洋服につくと取れない場合がございますので、ご不安な方はエプロンをご持参ください。
旅程
- 1時間以内
- 60分(体験時間50分)
詳細
紙紐で花結び編み(桔梗・牡丹)・石畳編みをしてから和紙を貼っていきます。 空気を抜き、日本の昔から伝わる柿渋を数回塗り上げ仕上げとなります。 この工程は難易度の違いはあれど、販売されている商品の工程をなぞるもので その難しさ、美しさをぜひ体験してみてください。 手先に自信がない方でも、美しい重厚感のある世界に一つだけのオリジナル箸置きをお作りいただけます。