【兵庫・加東】酒米の王様「山田錦」田んぼの土を使った「ぐい呑み」作り体験
注意事項
- . 参加年齢: 5~100歳
- . コース参加にあたってのご注意: ・作品は1か月後以降に完成し、郵送でのお届けとなります。(別途送料) 直接当窯に引き取りに来ていただいても構いません。 ・陶芸のしやすい服装でお越しください。特に冬場は暖かい格好でお越しください。 ・階段の昇降があり、バリアフリー対応ではありません。 ・爪が長いと陶芸がしづらい場合があります。 ・お子さまが体験をする場合は、ぐい呑みもしくはお皿作りからお選びいただけます。
観光体験詳細
含まれるもの
- 指導料、土代、釉薬代、焼成費、消費税
含まれないもの
- ※完成した作品を郵送する場合、別途送料がかかります。
集合場所
ご予約時間の10分前にお越しください。
東条秋津窯
会場の住所
〒673-1302 兵庫県加東市秋津2001-175
提供者
東条秋津窯
旅程
- 2~3時間
- 2時間
詳細
土には不思議な力がある。 土に触れると、皆、童心に帰って一生懸命、遊ぶ。 ひんやりとした土は人の手のひらで温められ、その人の手に合った形を成してゆく。 気の置けないお友達と一緒に、時にはお一人で・・・ 小鳥の声が降り注ぎ、さわやかな風が通り抜ける庵の中で、のんびり気ままに土とたわむれる。 そんな贅沢な時間をお楽しみください。
日本酒好きにはたまらない! 山田錦の田んぼの土を使ったぐい呑み作り♪ 20歳未満の方はぐい呑み作りもしくはお皿作りからお選びいただけます。 それぞれ料金が異なりますので、ご確認ください。
〜体験の流れ〜 10:00/14:00 ①作家 藤村拓太氏による山田錦の土を使った作品の説明と実演(約15分) ②机上にて手ろくろを使い、玉づくりの方法で好みの形の酒器を作っていただきます。 ③乾燥している間に、登り窯案内、藤村氏の作品を鑑賞できます。(購入も可)
11:45/15:45 ④乾燥した作品の面取りをし、サインを入れて終了です。 ※作品は1か月後以降に完成し、郵送でのお届けとなります。(別途送料) 直接当窯に引き取りに来ていただいても構いません。