中国 西安1日観光ツアー 予約<兵馬俑坑・秦始皇帝陵・大雁塔・西安城壁/ホテル送迎/日本語ガイド/昼食付/1名催行>

概要
兵馬俑坑(へいばようこう/Emperor Qinshihuang's Mausoleum Site Museum)、秦始皇帝陵/しんしこうていりょう(※外観見学)、大雁塔(だいがんとう/Giant Wild Goose Pagoda)、西安城壁(せいあんじょうへき/City Wall)など、西安市内郊外の観光スポットを1日で巡るツアーです。
ハイライト
- 1日で数か所を巡る西安観光ツアーです。
- ★楽天アカウントでご予約すると、ポイントが貯まります!
- 訪問施設のチケット予約、ホテル送迎&日本語ガイドの案内付きで、アクセスや言語の心配はありません。
キーワード
注意事項
・全ての時刻は、現地時間での表示です。 ・送迎は、西安市内区のホテルに限ります。 ・最少催行人数は大人1名様からです。 ・本ツアーは複数名からご予約を承っております。 ・1名様にてお申込みいただき「参加者が1名の場合の旅行代金」をお支払いいただいた後、当日までに他の参加者が加わった場合には、2名様以上の旅行代金との差額を後日返金させていただきます。 ・スケジュールは、天候や交通状況等の影響により、変更または中止になる場合があります。 ・国慶節などの中国の連休期間は渋滞が予想されるため、出発時刻を早めたり、ホテルへの戻りの時間が遅れる場合があります。 ・当日は、ご案内担当者にご予約時に使用した姓名をお伝えください。Eチケットのご提示は必要ありません。 ・ツアー当日は、スニーカーなどの履き慣れた歩きやすい靴、動きやすい服装でご参加ください。 ・ツアー当日は、パスポートを必ずご持参ください。
詳細
【兵馬俑博物館(へいばようはくぶつかん)】 秦始皇陵の東にある博物館です。秦朝の将兵を模して造られた陶塑(泥人形)群、現在は、一号坑から三号坑まで公開されています。3つの坑の面積の合計は2万平方メートルに及びます。 一号坑は1974年、近くの農民が井戸を掘っているときに偶然発見しました。東西230メートル、南北62メートルの坑から六千体の兵俑が馬俑が出土し、今も発掘が続けられています。高さ1.8メートルの兵俑、1.5メートルの馬俑は6,000体。実戦の軍陣に基づいて並んでおり、弓や弩を持つもの、長い槍や矛を持つものなど当時の兵士の姿をそのまま映し出しています。 二号坑は車陣、戦車、騎兵、歩兵の四つの兵種の混成で陣容を形成しています。 三号坑は戦車一台と衛兵俑64体が置かれ、一・二号坑の軍隊を統率する司令部を表すと考えられています。
【秦始皇帝陵(しんしこうていりょう)】 秦始皇帝陵は、秦の始皇帝(紀元前259~210年、在位は紀元前246~210年)の墓で、高さ55メートル、周囲2,000メートルとなっています。始皇帝は紀元前247年、13歳で即位、紀元前221年に全土を統一し「皇帝」の称号を名乗りました。即位間もなく自らの陵墓の造営に着手し、36年の歳月と70万人の使役を費やして完成。『史記』の記載によれば、墓室は宝石をちりばめた宮殿や楼閣があり、盗掘者が侵入すれば矢が放たれる仕掛けが備えられ、水銀を流した海や川が造られていると言われています。 1980年陵の西、約20メートルの地点で実物を2分の1に縮小された青銅製の馬車が二両発見され、内一両は復元されて兵馬俑博物館に陳列されています。
【西安城壁(せいあんじょうへき)】 隋・唐の長安城の皇城の基礎の上に明代初期に城が築かれました。それが、今残る西安の城壁で、中国の中世後期の代表的な城壁のひとつです。たたし、面積は唐の時代の九分の一に縮小されて、逆に唐の時代の長安城の大きさが知れています。黄土をつき固めて築かれており、最下層は石灰・土・濡米を混ぜあわせて強固にしてあります。城壁の長さは、東面2,590メートル、西面2,631メートル、南面3,441メートル、北面3,244メートル、高さは12メートルです。120メートルおきに見張り台が作られ、城壁の外周には98の敵楼を設け、その上に櫓が築かれています。城壁の外側には堀がめぐらされており、城壁の美しさ、門の美しさは今なお人々を魅了し続けています。
【大雁塔(だいがんとう)】 大雁塔(だいがんとう)は、652年に大慈恩寺の院内に建立した塔で、大慈恩寺の前身は隋代創建の無漏寺です。唐の648年、三代皇帝の高宗(628~683)が太子であった時、母である文徳皇后を供養するために増改築して大慈恩寺と改称しました。645年に三蔵法師玄奘がインドから大量のサンスクリット語の経典を持ち帰えると、大慈恩寺で漢訳の仕事を始め、訳出された経典は75部1335巻に及び、その経典を収蔵するために652年に院内に大雁塔が建てられました。高さは64メートル、四角七層です。創建当時はインド洋式の五層の仏塔でしたが、その後改修が行われ、明代に現在の姿になりました。
【体験について】 【開催日】毎日 【開始時間】08:00 【所要時間】約10時間
【ツアーの流れ】 08:00 ホテル出発 09:30 兵馬俑坑観光(1.2.3 号坑、銅馬車)、秦始皇帝陵(電動車込み) ・兵馬俑坑から秦始皇帝陵までは電動車で移動します 12:00 兵馬俑坑出発、西安市内へ 13:00 昼食、西安飯莊にて「西安小吃」をご堪能ください 14:30 大雁塔観光(登塔無し) 15:30 城壁(南門または西門) 16:30 回民街屋台や鐘楼広場など散策 18:00 ホテル到着