【東京・王子】歴史ある重要文化財の酒蔵で唎酒体験、プレミアムシートで桜鑑賞、お花見弁当付き!
キーワード
注意事項
- . 参加年齢: 0~99歳
- . その他特記事項: ・アルコール飲料は20歳以上の方に限らせていただきます。
観光体験詳細
- プレミアムシート、お花見弁当、ヒノキの酒枡(大人のみ)、消費税 ※飲み物はプランにより異なります。
ご予約時間の10分前までにお越しください。
北とぴあ17階展望室
東京都北区王子1丁目11-1
合同会社OMAKASE
- 服装・持ち物について: ・歩きやすい靴でご参加ください。 ・夜はまだまだ寒いので上着をお忘れなく!
- 3~4時間
- 酒造工場見学と唎酒1時間、飛鳥山散策30分、音無親水公園でのお花見1時間
詳細
待ちに待った桜の季節、今年は誰とお花見を楽しみますか?
☆ブルーにライトアップされた音無川とのコントラストが美しい夜桜 ☆うららかな日差しの中で春を告げる可憐な桜
あなたはどちらの桜が好きですか?
*****
王子は江戸時代から続く桜の名所として知られています。渋沢栄一氏が晩年を過ごした飛鳥山は、徳川8代将軍吉宗が庶民の楽しみのために植えた桜の名所です。また、皆様に夜桜を鑑賞していただく音無親水公園は、古くから桜や紅葉など季節ごとに違った絶景を見ることのできる行楽の地として親しまれてきました。
まず最初に、北とぴあ17階の展望室からピンクに染まる飛鳥山を眺めましょう!
次に、東京10社の一つに数えられる由緒ある王子神社に参拝した後、非公開の「赤煉瓦酒造工場(旧醸造試験所)」を訪問します。
ここは、日本の酒造りの近代化と産業発展に貢献してきた日本酒の聖地で、現在、広島県に場所を移した全国新酒鑑評会も開催されていました。当時、ここで学んだ最新技術を地元の酒蔵に持ち帰った杜氏にとっては、ここは第二の故郷でもあるのです。120年を経た美しい歴史的建造物の内部構造や当時使用されていた道具を見学し、ここでしか飲めない日本酒を愉しみます。
唎酒体験では利酒師の資格を持つガイドが様々な日本酒をご紹介し、その魅力を伝えます。渋沢栄一氏が晩年を過ごした飛鳥山の桜の酵母で醸した数量限定の「飛栄」もご賞味いただけます。あなたのお気に入りの一杯が見つかるかも!?
飛鳥山の桜並木を散策してから、音無川沿いのプレミアムシートにご案内します。 特等席で桜を眺めながら、特製のお花見弁当と美味しいお酒を心ゆくまでお楽しみください。 夜には神秘的なブルーのライトアップが楽しめますよ!
まさに今だけの至福の時間!
*****
今年は北区観光協会様のご厚意で特別なお花見体験を提供いたします!!
おすすめポイントその1 ☆音無川沿いの特等席をご用意! 場所取りの心配はありません。プレミアムシートで桜を堪能!
おすすめポイントその2 ☆非公開の国重要文化財で唎酒体験! 横浜赤レンガ倉庫で知られる明治3大建築家、妻木頼黄設計の酒造見学と唎酒!
おすすめポイントその3 ☆特製お花見弁当! 地元の美味しいものを詰め込んだお花見弁当をご賞味!
おすすめポイントその4 ☆外国人のお客様とインターナショナルなお花見体験! ガイドは日英中で行われます。ちょっとだけ国際交流!?
*****
※席数には限りがありますのでご予約はお早めに! ※桜の生育状況の予測は困難ですが、24時間前までは日にち変更(空きがあれば)またはキャンセルを受け付けますのでご安心ください。 ※お飲み物のご希望(アルコールまたはソフトドリンク)はオプションでお選びください。